ブログ

学校ブログ

宮島へはフェリーで渡ります。蒸し暑さは少し感じられますが、風は気持ちよく感じられます。

厳島神社、宮島水族館、楽しみのお買い物タイムでお土産を買います。

曇り空です。雨の心配はなさそうです。

朝食を7時00分に食べました。

退館式は朝食後に同じ場所で行いました。ホテルの方のお話を聞きました。いよいよ宮島へ出発です。

明日、船で渡る宮島が見えてきました。本日泊まる安芸グランドホテルも近づいてきました。

安芸グランドホテルに到着しました。大きなホテルに子どもたちはすごい!と思わず感動の声が上がりました。

ホテルのマナーは静かに皆さんが気持ちよく過ごすことです。注意事項の確認も声を出す返事ではなく静かに挙手でした。

いよいよ夕食です。ご飯のおかわりを何杯もしている人がいました。とてもおいしくいただきました。

部屋の中でカードゲームをしながら楽しく過ごしていました。

まもなく1日目が終わります。たくさん活動したので疲れはあると思います。明日に向けて22時00分には消灯しました。

昼食を食べたあと、被爆体験者の方から当時の貴重なお話を聞かせていただきました。メモを取りながら学習を深めました。その後、平和記念資料館に行きました。戦争の悲惨さ、平和の尊さを感じながら見学をしました。その後、班でそろって碑めぐりをしました。ときより吹く風は心地よいですが、暑さは夏を感じます。水分補給をしながら体調管理をして皆で協力しながら頑張りました。みんな元気です。

平和を願いながら折り鶴という曲を歌いました。みんな真剣に取り組みました。最後に学校の代表としてみんなで折った折り鶴を納めてきました。

 

 

 

6月20日(金)広島に向けて修学旅行がスタートしました。天気もよく、ほぼ時間通りに出発式を行いました。

新神戸駅から新幹線に乗りました。

みんな楽しく過ごしています。

6月19日(木)梅雨入りしましたが、本日もいい天気。子どもたちにとっては絶好のプール日和

です。気持ちよさそうに楽しんでいました。本日も暑い中、多くの保護者の見守りを

していただいております。ありがとうございます。

【2年生】小プールでの「水遊び」がねらいです。水慣れを通して不安感を取り除き

水の心地よさを味わうことから始め、水の中の移動やもぐったり、浮いたりするなど

基本的な動きを学び中学年の水泳運動につなげていきます。

【3年生】大プールでの水泳の授業は初めてです。ビート板を使って泳ぐ練習をしました。

午後からも暑くなり、水が気持ち良いです。子どもたちは嬉しそうにしていました。

 

6月18日(水)6年生が水泳の授業を行っていました。梅雨なのに天気は良く

とても気持ちよさそうにしていました。自分の泳力を確かめるために

順番に25mを泳いでいました。ボランティアの保護者の方にも見守られ

子どもたちは楽しそうでした。

 

6月17日(火)5年生が今年初めての水泳の授業を行いました。

朝は雨が降っていて心配されましたが、午後からは晴天となり

気温も水温もぐんぐんと上がり、最高のプール開きとなりました。

見守りの保護者の方も来ていただき、安全な学習環境を

教師とともにしていただいております。感謝申し上げます。

子どものたちは楽しそうに学習を進めていました。

広告
お知らせ
お知らせ
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る