こども音楽会
11月20日(木)こども音楽会が体育館で行われました。それぞれの学年がお互いに演奏をして、
鑑賞します。1年生は初めての「こども音楽会」、6年生にとっては最後の「こども音楽会」です。
インフルエンザが全国的に流行ってきているので心配をしていましたが、本校ではそこまで
流行っていませんので、実施できました。
鑑賞指導はマナーマンが行います。聞くときは静かに音を鳴らさず注意を
劇を通して行いました。そのおかげか、その後の鑑賞態度はとてもよかったです。
【1年生 合奏 きらきら星変奏曲】
少し変化のあるきらきら星の演奏はとてもかっこよかったです。
【3年 斉唱 手のひらを太陽に】
みんなで力を合わせてリズムをとりながらあたたかい歌声でした。
【5年 合奏 八木節】
力強い演奏でまとまりがあり、ひきこまれる感じがしました。
【2年 音楽ものがたり スイミー】
物語の中のスイミーの気持ちが音楽を通して伝わってきました。
元気いっぱいの歌声にこころが温かくなりました。
【4年 合奏 ブラジル】
サンバのリズムでノリノリ!テンポよく元気が出ました。
【6年 新世界より 第4楽章】
オーケストラのような迫力満点!最高学年の演奏でした。
【6年 合唱 地球のかぞく】
美しいハーモニー、落ち着いた感じがとても素敵です。
みんなで認め合い、助け合い、力を合わせて頑張ったら、こんなにも素晴らしい
音楽を奏でることができるのだなと思いました。