学校からのお知らせ

◇学校閉鎖のお知らせについて

8月9日(土)~17日(日)にかけて職員室・事務室・給食室・保健室が空調工事のため閉鎖されます。

この期間につきましては、電話対応も含めて執務ができず、学校閉鎖となります。

学校への連絡等は上記期間以外の平日8:15~16:45でお願いいたします。

午前7時現在 曇り空ではありますが、

       予定通り 第149回運動会を実施することを決定いたしました。

      子どもたちは通常通り8:00~8:15の間に登校します。

    開会時刻 8:45   閉会予定時刻 12:00

                下校予定時刻(1~5年:12:20)

                      (6年:12:50)

 【門の開閉時刻】

    〇東門(精道こども園側)7:30~運動会終了時刻

    〇西門(市役所側)7:50~8:30    

 

 ※運動会終了後、保護者の方、地域の方で、もしお手すきでありましたら

  テントの撤収等の作業をお手伝いいただけましたら、大変助かります。

 

 なお、詳細につきましては、5月2日付「令和7年度 第149回運動会のご案内」を

 ご確認ください。

 

 

令和7年度(2025年度)運動会

   子どもたちが考えたスローガン「みんなが主役 全力でもえろ精小!!」

  1)日時

     5月31日(土)8:45〜12:00(予定)開催

                      ※31日(土)雨天のため運動会が開催されなくても児童は登校します。

       その場合は午前中授業、給食なしで下校します。

     雨天順延 予備日① 6月1日(日)

          予備日②    6月3日(火)

          ※6月2日(月)はいずれの場合でも代休日となります。

   なお、31日(土)雨天による開催可否の連絡について

  保護者の皆様には、午前7時ごろに、学校よりミマモルメにてご連絡いたします。

  また、ホームページにも同時刻に、同じよう状況をお伝えしまので、ご確認くださ

  い。

2)場所

     精道小学校 運動場

  

3)開門時刻

     東門(精道こども園側)7:30〜運動会終了後

     西門(市役所側)7:50〜9:00

     その他、運動会に伴う「お願い」につきましては添付ファイルをご確認ください。

 よろしくお願いいたします。

                                                   第149回運動会.pdf

         【6年生 ソーラン節の練習】

    

     

 

 

 

保護者のみなさま、地域のみなさま

まもなく、令和6年度(2024年度)図工展が開催します。

子どもたちの思いのこもった素敵な作品が体育館に勢ぞろいします。何かとご多用のことと存じ

ますが,是非ご来校の上、個性あふれる精道小学校美術館で心豊かなひとときを楽しんでいただ

きますよう、ご案内申し上げます。

 

 1 日時   令和7年1月30日(木)9:00〜16:00(児童も鑑賞します。)

                                        1月31日(金)9:00〜16:00

                                        2月 1日(土)9:00〜16:00

     

      

2 場所   本校 体育館

今、準備中です。楽しみにしておいてください。

 3  連絡

  ○30日(木)31日(金)のオープンスクール(授業参観)です。時間は5、6校時(13時40

         分〜15時15分)です。

  ○会場は土足禁止です。スリッパなど上履きをご持参ください。

  ○学校周辺は駐車禁止です。車での来校はご遠慮ください。

  ○保護者の方は名札を持参下さい。

     

 

 

  令和6年度音楽会を開催します。子どもたちにとって,年に一度の音楽学習の成果を発表する機会です。

何かとご多用のことと存じますが,是非ご来校の上ご鑑賞賜り,子どもたちへの励ましをいただきますよう,

ご案内申し上げます。

 

 1 日時   令和6年11月23日(土)

      【前半の部】:開場  午前8時40分  開演  午前9時  (1,3,5年)

      ※前半の部が終了後,車いす席,来賓席以外の方は全員ご退出いただきます。

 

      【後半の部】:入替  午前10時25分ごろ(予定) 終了  午前12時(予定)

                                     (2,4,6年)

2 場所   本校 体育館

       ★来賓の席には限りがございます。どうぞご理解ください。

 

        令和6年度音楽会案内(保護者地域の皆様).pdf

 

6月1日(土)に第148回運動会を実施いたします。ご多用のこととは存じますが,万障お繰り合

わせの上,ご観覧賜りますようお願い申し上げます。詳細につきましてはこちらのお手紙をご覧ください。

 なお、今年度より地域の方にも一般公開しています。その際は、東門(精道こども園側)受付を通ってご入場くだ

さい。

天候による順延等のお知らせもホームページでお伝えします。よろしくお願いします。

  【保護者用】第148回運動会案内.pdf

  【地域の方々用】第148回運動会案内.pdf

芦屋市教育委員会より、「自転車ヘルメット着用義務化」についての連絡がありました。

詳細につきましては、こちらのお手紙をご覧ください。

申請期間が令和6年3月中旬まで延長されました。

自転車ヘルメット 購入応援事業広報用チラシ.pdf

 自転車ヘルメット 購入応援事業広報用ポスター.pdf

9月12日(金)4泊5日の自然学校もラスト1日です。 子どもたちは本当によく頑張っています。学年のまとまりもすばらしい。 きりかえも協力もしっかりできていました。 朝食後、リーダーとのお別れ会をしました。 5日間ですが、共に過ごし、活動してきたので、離れるのは ちょっぴり悲しい気もします。 お世話になった施設の方にも退所式でお礼を言いました。 精道小学校には15時40分に戻ってきました。帰校式での子どもたちの様子を見ていたら、 なんだか少したくましくなったように思いました。 保護者の皆様、お迎えありがとうございました。仲間と一緒に 力を合わせながら、自分で考えて、その時ベストな 行動をとることができていました。成長を感じます。
「おはようございます」集合時間にはしっかり集まっています。 大屋根広場での朝の集いも、きりかえ、協力、バッチリです。 自然学校4日目に入りました。本日は活動が盛りだくさんです。 午前中は、自然の中でクロスワードを楽しみました。 午後は焼き板作りです。焼かれた板についたすすをワイヤーブラシで 丁寧に落としました。そのあと、色をつけていきます。 個性あふれる自然学校の思い出作品の出来上がりです。     夜になりました。キャンプファイヤーの時間です。あたりは薄暗くなり 4泊5日の自然学校も最後の夜を迎えることになります。 自分たちで考えた出し物(スタンツ)で盛り上がります。 クラスでたくさん練習をしてきたので、やる方も見る方も楽しいです。
3日目の午後、天気はあいにくの雨模様でした。円山川には行けませんでしたが、 自然学校の木を自分らしい(木)ーホルダーに作りかえました。 一生懸命削って、ツルツルにしたりしましま模様にしたりと 楽しく活動しました。本日は図画工作デーですね。 3日目の夜になりました。月がきれいです。 おうちの人にメールではなく手紙を書きます。帰校と手紙 どちらが先になるでしょうか?
9月10日(水)3日目の朝を迎えました。気温は28度です。 霧がかかっていました。7時の集合もしっかりできました。 慣れてきたところで、朝の体操!ソーラン節。 リーダーが真ん中で踊り、それを見ながらやってみました。 朝食はパン、ロースハム、サラダ、ポテト、オレンジ、牛乳 「朝はパンだ!おいしい」そんな声も聞こえてきました。 3日目の活動は藍染めです。 講師の先生に教えてもらいやってみました。白いTシャツに 輪ゴムで縛ったり、絞ったりしながら形の元をつくりました。 その後、藍染の液に浸して、もみもみします。 頭を突き合わせて、協力しながらがんばりました。 素敵な自分だけの藍染めTシャツが完成しました。
2日目の活動は「野外炊飯」です。 みんなで協力して、カレーライスを作りました! みんなで作って、みんなで食べて! とても美味しそうでした!     夜は星空観察です。雲が少しかかっていて見えにくいときもありましたが、 雲がとれたら、たくさんの星が見えてとても綺麗でした。 夜に友達と一緒に星を見る経験もあまりないです。 「あっ!流れ星。願い事」比較的長めの流れ星も確認できました。 きれいな満月もみえました。「月って、こんなに明るいんだ!」 星空に詳しい方からのお話を聞いたり、望遠鏡で星を見たり、楽しい時間を過ごしました。 竹田城あとの石垣のライトアップもきれいに見えました。 ちなみに昼間の竹田城あともきれいです。
Loading...
広告
お知らせ
お知らせ
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る