学校からのお知らせ

令和6年度(2024年度)図工展のお知らせ

保護者のみなさま、地域のみなさま

まもなく、令和6年度(2024年度)図工展が開催します。

子どもたちの思いのこもった素敵な作品が体育館に勢ぞろいします。何かとご多用のことと存じ

ますが,是非ご来校の上、個性あふれる精道小学校美術館で心豊かなひとときを楽しんでいただ

きますよう、ご案内申し上げます。

 

 1 日時   令和7年1月30日(木)9:00〜16:00(児童も鑑賞します。)

                                        1月31日(金)9:00〜16:00

                                        2月 1日(土)9:00〜16:00

     

      

2 場所   本校 体育館

今、準備中です。楽しみにしておいてください。

 3  連絡

  ○30日(木)31日(金)のオープンスクール(授業参観)です。時間は5、6校時(13時40

         分〜15時15分)です。

  ○会場は土足禁止です。スリッパなど上履きをご持参ください。

  ○学校周辺は駐車禁止です。車での来校はご遠慮ください。

  ○保護者の方は名札を持参下さい。

     

 

令和6年度 音楽会のご案内

 

  令和6年度音楽会を開催します。子どもたちにとって,年に一度の音楽学習の成果を発表する機会です。

何かとご多用のことと存じますが,是非ご来校の上ご鑑賞賜り,子どもたちへの励ましをいただきますよう,

ご案内申し上げます。

 

 1 日時   令和6年11月23日(土)

      【前半の部】:開場  午前8時40分  開演  午前9時  (1,3,5年)

      ※前半の部が終了後,車いす席,来賓席以外の方は全員ご退出いただきます。

 

      【後半の部】:入替  午前10時25分ごろ(予定) 終了  午前12時(予定)

                                     (2,4,6年)

2 場所   本校 体育館

       ★来賓の席には限りがございます。どうぞご理解ください。

 

        令和6年度音楽会案内(保護者地域の皆様).pdf

第148回運動会のお知らせ

 

6月1日(土)に第148回運動会を実施いたします。ご多用のこととは存じますが,万障お繰り合

わせの上,ご観覧賜りますようお願い申し上げます。詳細につきましてはこちらのお手紙をご覧ください。

 なお、今年度より地域の方にも一般公開しています。その際は、東門(精道こども園側)受付を通ってご入場くだ

さい。

天候による順延等のお知らせもホームページでお伝えします。よろしくお願いします。

  【保護者用】第148回運動会案内.pdf

  【地域の方々用】第148回運動会案内.pdf

「自転車ヘルメット着用努力義務化」について(芦屋市教育委員会より)

芦屋市教育委員会より、「自転車ヘルメット着用義務化」についての連絡がありました。

詳細につきましては、こちらのお手紙をご覧ください。

申請期間が令和6年3月中旬まで延長されました。

自転車ヘルメット 購入応援事業広報用チラシ.pdf

 自転車ヘルメット 購入応援事業広報用ポスター.pdf

RSS2.0
さくらがきれいに咲いています。ほぼ満開です。また、校務の先生が精道小学校を 花いっぱいにしてくれました。 春本番!新年度の子ども達のスタートは4月9日(水)です。1年生は入学式、4月11日(金) です。 夜桜もきれいにライトアップされていました。
3月25日(火)体育館にて今年度最後の修了式が行われました。全校児童が集まって 話を聞く機会は最後です。とても静かに話を聞き、1年間を振り返りました。 修了式のあとは、各教室に戻って担任の先生の話を聞き、あゆみをもらいました。 1年間共に過ごしてきた友だちともたくさん話をしていました。 4月になれば新しい学年、新しいクラス、新しい先生、新しい友だちとの出会いがあります。 楽しみにしながら、下校しました。子ども達はよく頑張ったと思います。 1年間、保護者の皆様、地域の皆様、子ども達のことを見守り支えていただき、ありがとうご ざいました。    
体育館ではお楽しみ会のドッジボールを楽しんでいました。【5年生】 休み時間は外でも元気に遊んでいる姿が見られました。 教室でも1年間過ごしてきた友達と楽しい時間を過ごしていました。 もうすぐ2年生になります。【1年生】 学習のまとめをしていました。ちょっと難しい算数の問題をみんなで知恵を出し合って 取り組んでいました。【3年生】 多目的室でもお楽しみ会をしていました。手作りのおもちゃで楽しんでいました。 音楽室では音楽の授業に関するビンゴゲームをしていました。うまくいくとポケモンのシールを 貼ることができるので、とても楽しそうにしていました。【4年生】 整理整頓をしていました。机や椅子の脚についたほこりを取るなどして 大掃除が始まりました。【2年生】  11時30分頃から、保護者・地域の方の協力を得ながら、学年末の大掃除がおこなわれました。 普段手の届かないところを大人の手でしていただけるのは大変ありがたいです。 進級する子ども達の環境を美しくしていただきありがとうございます。    
3月19日(水)9時10分 第152回卒業式を行いました。先週、学年閉鎖を した6年生でしたが、本日は無事に卒業することができました。練習はほとんど できませんでしたが、持てる力を出し切って最後まで堂々とした態度で 頑張っていました。 また、在校生代表の5年生のみなさんも全力で6年生のためによびかけと歌を歌ってくれました。 卒業生112名 巣立って行きました。おめでとう。 保護者の皆様、ご家族の皆様、地域の皆様 卒業式にご参列いただき誠にありがとう ございました。  
6年生!卒業前の様子です。各クラス、残された時間、それぞれ有効に過ごし方を考えて行動し ていました。 みんなのサインを集めて思い出に残そうとする子、クラスのみんなで写真を撮る子、 仲のよい友達同士で語り合う子 みんないい顔していました。 12時からは全校児童で歓送式を行いました。在校生代表の5年生は卒業式に参加しますが、 1〜4年生にとっては6年生と精道小学校で会えるのは最後になってしまいます。 1年生の子ども達がメッセージボードに「中学生になってもがんばってね」「ありがとう」 と書いて感謝の気持ちを表していました。ペア学年で親しくしていた6年生も思わず 笑みが溢れ、やさしく声をかける場面が多く見られました。 4年生の子ども達が6年生の歓送を盛り上げていました。みんな優しいですね。 最後の玄関前で6年生が立ち止まり、1年生の子が書いたメッセージを読んでいました。 やさしい気持ちで受け止められる6年生もすばらしい。 まだ、体調不良等で休んでいる子もいます。明日19日(水)の卒業式にはみんなが参加できるよ うになることを強く祈ります。わずか2日間の練習にもかかわらず一生懸命頑張っていた6年生の ために、教職員・在校...