RSS2.0
4月23日(火)1年生の給食がスタートしました。4時間目から準備が始まります。給食当番はは りきっていました。 ボランティアとして保護者の方も手伝ってくださいました。大変助かりました。 本当にありがとうございました。 配膳もしっかりできました。熱いスープは大人がしました。 みんなで食べたスタミナチャーハンは、お肉たっぷり入っていて とてもおいしかったです。
4月19日(金)全国学力・学習状況調査の2日目をむかえました。 今日は児童質問紙と呼ばれる生活面における調査でした。5時間目に行われました。 タブレットでQRコードを読み取ってから、回答し、文科省に送信するという調査のあり方も ずいぶんと変わってきました。ICTを効果的に活用した調査でした。  
4月17日(木)6年生が全国学力・学習状況調査を受けました。 国語と算数です。集中してどの子もがんばっていました。最高学年ともなるとぐっと成長を感じ ます。普段とはちがう緊張感もありました。 運動場では多くの子どもたちが遊んでいます。でも時間がきたらどの子も遊びをやめて、 教室に戻っていきます。チャイムも鳴らないのに、すごいと思います。時計を見て行動すること ができているのでしょう。  
4月15日(月)5時間目の算数でした。5年生です。分からない問題を友達同士で教え合っていま した。分からないことが言えるクラスっていいですね。 体育館では体力テストをしていました。6年生です。 「上体起こし」です。ペアで行っていました。1人で黙々とするのではなく、 声をかけ合って、学び合い、助け合って運動すると楽しいですよね。 しーーんとしていました。図書室で4年生が読書をしていました。本の世界に入って 楽しんでいました。  
4月12日(金)運動場で、3年生が50m走のタイムを測っていました。 子どもたち同士も応援している姿が見られ、ほっこりしました。 新学期が始まり、子どもたちも張り切っています。おもわずがんばれ!と応援してしまいま した。 西の建物を工事するために、運動場のはしが、少し使えません。子どもたちにも気をつけるよう に声をかけていますが、保護者の皆様、地域の皆様もお気をつけください。 1学期(夏休みも含む)の間は続く予定です。西門からの通路は確保されています。また、登下校 や運動会などの行事の時は作業を止めるなどして、安全にはしっかり努めていきます。 仮のスロープも設置しています。
新学期始めての給食です。子どもたちはとても楽しみにしていたかのように 準備もサッとして、もくもく、おいしそうに食べていました。 みんなと一緒に食べると美味しさも倍増します。作ってくださる給食室の先生にも感謝していた だきましょう。 給食の食器がリニュアルしました。プラスチック製で軽くなりました。扱いやすく、誤って落と してしまっても割れることはありません。 初日のオープニングメニューはドライカレー、あっさりピクルス、野菜スープ、牛乳、りんごゼ リーです。「おいしい」と言いながらおかわりしている子がたくさんいました。    
4月10日(水)10時から入学式が行われました。108名の子どもたちが入学しました。 6年生のお姉さん、お兄さんにやさしく、リードしてもらいながら、少し緊張しつつも、立派に 参加しました。  
4月8日(月)雨が降りそうでしたので体育館で、着任式・始業式をおこないました。 16人の先生方が着任しました。まだ来られていない教職員もいますが、新学期がスタートしまし た。 新しい学年、クラスですごしました。 みんなが楽しいと思う学校に、みんなでしてほしいと思います。 楽しい黒板をみつけました。5年生です。  
本日は3学期最後の日、修了式を行いました。校歌を元気よく歌ったあと、校長先生の話をしっかり聞きました。続いて、学年代表児童がこの一年間、頑張ったことやこれからの目標について、発表しました。最後に生活の先生から、春休みの過ごし方について話がありました。 明日から春休みに入ります。健康・安全に気をつけて、充実した毎日を過ごしてください。4月8日(月)始業式には元気に登校してください。皆さんに会えること楽しみにしています。 保護者の皆さま、地域の皆さま、今年度も本校教育活動にご理解とご支援をくださり本当にありがとうございました。
本日、第151回卒業証書授与式を行いました。96名の児童たちが卒業証書を胸に巣立っていきました。 卒業生のみなさん、これから広がる新しい世界で、自分を大切に、様々なことに挑戦して、豊かな人生を送ってください。いつまでも応援しています。
今日は校舎内で歓送式を行いました。オープンスペースに在校生が並び、卒業生に感謝の拍手を送りました。明日はいよいよ第151回卒業証書授与式です。
今日の給食は 「ごはん、鮭のちゃんちゃん焼、白菜の即席づけ、姫路おでん、牛乳」です。 姫路おでんは2006年「姫路の食で町おこし」活動をしていた有志らが「姫路おでん」と命名しました。おでんに生姜醤油をかけて食べるのは、姫路市が生姜と醤油の生産地であったので、おでんに生姜と醤油をかける習慣がつながったのではないかと考えられています。地元の姫路おでんとは少し違いますが、給食風にアレンジしました。安西先生のおすすめ献立です。
「6年生を送る会」を運動場で行いました。この行事から、新児童会の皆さんが進めてくれました。お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、一緒にゲームをしたり、手作りのプレゼントを渡したり、リコーダーと歌の演奏をしたりしました。 一緒に楽しんだゲームは「かくれんぼ」です。6年生が校舎内のどこかに隠れて、1〜5年生が見つけに行きます。6年生は机の下に隠れたり、棚の後ろに隠れたり…上手に隠れていました。とても楽しい時間でした。
6年生が体育館で卒業イベントを行いました。実行委員会の皆さんが進めてくれました。各グループの合奏発表では、友だちと協力して素敵な演奏を披露しました。有志による発表では、縄跳びやダンスが披露され、拍手喝采でした。心に残るイベントになりました。たくさんの保護者の皆様にもお越しいただき、ありがとうござしました。
教育ボランティアのおはなしやさんが、朝の読み聞かせに来てくださいました。いろんな本や紙芝居などを読んでくださり、子どもたちはとても興味深く聞き入っています。 おはなしやの皆さま、いつも本当にありがとうございます。
今日の給食は 「ごはん、味付けのり、鶏の照り焼き、ごんざ、あすか汁、牛乳」です。 今日の献立は奈良の郷土料理です。「権座」は神様を一緒に座って食べるという意味がある、とても縁起のいい料理です。1300年前の飛鳥時代に中国から牛乳が日本に伝わりました。その頃は鶏肉を入れた味噌味の料理に牛乳を入れて食べていたそうです。そのことから、味噌汁に牛乳を入れた料理を「あすか汁」と言います。土作先生おすすめの献立です。
大阪ガスの方に出張授業に来ていただきました。テーマは「暮らしを見直し、地球温暖化に向けて」です。二酸化炭素(CO2)削減量を意識し、「毎日続けられること」を話し合いました。今日から実践していってほしいです。
3月4日は、1年生から6年生まで全校生が揃う、今年度最後の全校朝会でした。 校長先生の話は、2月のある日の下校時、精道小学校の子どもが路上で倒れていたおばあさんを助けたという連絡が入ったという話でした。おばあさんを助けた子どもたちが前に出て、その時の様子を話してくれました。子どもたちだけで助けることは難しかったので、近くの大人に助けを求めたそうです。勇気ある素晴らしい行動に、表彰状と拍手を送りました。 その後、児童会新旧引き継ぎ会として、旧役員と新役員から挨拶がありました。旧役員の皆さん、楽しい行事などの企画・運営、お疲れ様でした。ありがとうございました。 新役員の皆さん、これからよろしくお願いします!  
創立150周年記念公演として、スマイルサーカスに来ていただきました。次々と繰り広げられる演技がとても素晴らしく、拍手喝采!変面、ジャグリング、空中演技、アクロバットなどの演技を見ました。とても楽しい時間になりました。スマイルサーカスの皆様、ありがとうございました。
今日の給食は 「かつめし、和風ポトフ、チョコプリン、牛乳」です。 かつめしは柴田先生、大谷先生のおすすめの献立です。かつは、牛肉を使うのですが、給食では豚肉を使っています。ごはん、キャベツ、かつをのせて、ソースをかけて食べてくださいね。今日はバレンタインです。給食から愛を込めて、みんなのリクエストに選ばれた、チョコプリンです。
今日の給食は 「こめこパン、キッシュ、ハワイアンサラダ、ABCマカロニスープ、牛乳」です。 今日はリクエスト給食で選ばれた献立です。サラダ部門はハワイアンサラダ、スープ部門はABCマカロニスープでした。この2つは、4年間リクエストに選ばれています。ハワイアンサラダには、パイナップルが入っているので、食べやすいですよ。スープは小さなABCマカロニが入っていて、食べるときにアルファベットを探す楽しみもあります。
今日の給食は 「ごはん、鶏の手羽元の煮物、おひたし、さつま汁、伊予柑、牛乳」です。 今日の果物は伊予柑です。伊予柑は愛媛県で一番収穫されています。江戸時代に伊予の国(現在の愛媛県)で栽培されたことから、伊予柑と名付けらたと言われています。みかんの種類はいろいろあり、温州みかんや日本で一番大きいと言われている「はんぺいゆ」など100種類を超えると言われています。外の皮をむいて、中の薄皮もむいて食べてくださいね。上手に食べられるかな。
ものの温まり方の実験をしました。試験管に水を入れて、サーモインクを入れます。冷たい時は青色、温まってくるとだんだんピンク色に変わります。試験管の底を温めると、どのように熱は伝わっていくのか。また、上部をあたためると、どうなのか。じっと見つめて、観察していました。
体育委員会が主催している「ドッジボール大会」が体育館で行われています。20分休みに、クラス対抗で試合をします。今日は2年生です。2時間目の授業が終わると、体育館シューズを持って、いざ!体育館へ! 体育委員会からのルール説明を聞いて、試合開始!!スピード感のある試合が展開されました。
今日の給食は、 「きなこパン、キムチラーメン、中華あえ、牛乳」です。 今日はお楽しみのリクエスト給食です。今日から部門的に選ばれたリクエスト給食が登場します。パン部門はきなこパン。麺部門はキムチラーメンでした。この二つは毎年選ばれます。きなこパンの甘さと、ピリッと辛いキムチラーメンの組み合わせです。  
今日は朝から雨、インフルエンザ等流行り出してきたこともあり、リモートでの全校朝会を行いました。まずは図書委員会からのお知らせです。 次は美化委員会からのお知らせです。 次は給食委員会からのお知らせです。 給食のオリジナルキャラクターが決まりましたので、発表をしました。 給食週間なので、クイズラリーのイベントをします。校内に5つの給食に関するクイズが貼ってあります。それを見つけて、答えを書いて、回収箱に入れます。午前中で、回収箱はいっぱいになりました。   給食室の先生方へ、感謝の贈り物をしました。 3月から児童会が新メンバーになります。 会長、副会長、書記、児童会役員のみなさんからの挨拶です。
今日の給食は 「ごはん、北海道のスープカレー、ホタテフライ、コーンサラダ、牛乳」です。 今日のホタテは北海道の森町からいただきました。みなさんのタブレットにホタテのデータが入っています。北海道のホタテの漁の紹介をしています。時間のある時はまた見てくださいね。北海道のスープカレーはごはんの上にスープをかけて食べてくださいね。お椀にスープを入れて、食べるときにかけてくださいね。 今日は、高島市長も来てくださり、子どもたちと一緒に給食を食べてくださいました。子どもたちは大喜び!!給食を食べた後は、一緒にドッジボールをして遊んでくださいました。
国語の学習で「たぬきの糸車」を学んでいます。そのお話の中に出てくる「糸車」を植松先生が持って来てくださり、実演してくださいました。糸が紡がれる仕組みを見て、「すご〜い!!」「綿が本当に糸になっている!!」とびっくりの子どもたち。そして、教科書に出てくる「キーカラカラ」「キークルクル」の音も実際に聴くことができました。今度は、糸車を回してみる体験をします。楽しみです。
今日の給食は 「ご飯、焼きししゃも、おひたし、豚じゃが、牛乳」です。 明日で1月は終わりです。今月の目標は「食事を楽しもう!」は何か給食の楽しみを見つける目標でした。給食の時間以外に献立の話や給食便りを見たり、楽しみをこれからも見つけてください。みんなが楽しみにできるように献立を工夫しますね。もちろん、美味しいと言ってもらえるように愛情たっぷりで作ります。
今日の給食は 「コッペパン、おから入りハンバーグ、オーロラソース、みかん入り野菜サラダ、ミネストローネ、牛乳」です。 風邪など病気にならないようにするには、体を動かすことも大切です。それと、色々なものを食べる。特に野菜や果物には、風邪の予防になるビタミンが含まれています。今日のハンバーグにはおからが入っています。おからは何からできているか知っていますか。大豆です。豆腐を作るときに使います。
1月25日(木)から27日(土)の3日間、図工展を開催しました。この1年間に子どもたちが制作した数多の作品から自分で選んだ作品が体育館に勢揃いしました。たくさんの保護者の皆様にお越しいただき大いに盛り上がった図工展となりました。ありがとうございました。
今日の給食は 「コッペパン、鶏のバジルチーズ焼き、ブロッコリーとりんごのサラダ、コーンクリームスープ、牛乳」です。 ブロッコリーはどこの部分を食べているか知っていますか。花のつぼみを食べています。花蕾野菜と言われ、カリフラワーも同じ仲間です。ブロッコリーは緑黄色野菜、カリフラワーは淡色野菜になり、栄養素が違います。今日の兵庫県産はブロッコリー、鶏肉、玉ねぎ、マッシュルーム、クリームコーン、ベーコン、バジルペーストです。
今日の給食は 「ごはん、のり、はたはたの唐揚げ、岩津ネギの和物、あんかけうどん、牛乳」です。 全国学校給食週間は24日〜30日です。今週を地産地消週間にしました。芦屋市には、畑がなく、地場産物がありませんので、兵庫県の食材を使った献立にしています。兵庫県は2つの海に挟まれ、山も多く、食材が豊富です。岩津ネギは朝来市で栽培されたネギだけが「岩津ネギ」と呼ばれます。但馬厳しい寒さの中で育った岩津ネギは、香り、甘味、柔らかさがあります。今日は和物にしました。
図工展に向けて、全校図工をしました。アルミホイルを使って、動物、お花、恐竜、公園などなど、一人一人がとっておきの作品を作っていました。できた作品は黒い画用紙に貼って、体育館に展示をしに行きました。体育館は子どもたちの作品で、素敵な美術館に変身中です。どうぞお楽しみに!!  
音楽室からリコーダーの音色が聞こえてきました。タブレットで指遣いの動画をみながら練習をしていました。上手く演奏できると、とても満足した表情。演奏できる曲が増えてきています。
今日の給食は 「ガパオライス、フォーガー、杏仁風デザート、牛乳」です。 ガパオライスはタイの料理パッガパオガイ(鶏肉のホーリーバジル炒め)を元に日本人が食べやすいようにアレンジした料理です。唐辛子を入れて、辛く作ることもあります。給食では辛さをおさえています。ごはんと混ぜて食べてください。杏仁は果物のあんずの種の中にある白い実のことです。この白い実を粉にして、作るのが「杏仁豆腐」です。今日は杏仁風なので、牛乳を使っています。
給食は「マイおむすび(生姜ごはん)、昆布の佃煮、豚汁、みかん、牛乳」です。 震災献立にしました。人々の心の支えになり、前に向くきっかけになったのが炊き出しのおむすびや豚汁でした。1月17日は「おむすびの日」とされています。心と心を結んだおむすび。毎日の食事が「当たり前」ではなく、「ありがたい」ことだと感じながら食べ物を大切にいただける人になりたいですね。
阪神淡路大震災から29年。たとえ大きな震災を体験していなくても、想像し、自分の心の中で感じ、考えることが大切です。震災を風化させることなく、後世に語り継いでいくことを今後も大事に続けていきたいと思っています。
明日で阪神淡路大震災から29年。各学級では震災学習に取り組んでいます。これまで、精道小学校で語り継がれてきた話を先生や上級生から聞きます。みんな真剣な眼差しで聞き入っています。亡くなられた方々を偲び、一人一人、心込めて花を作りました。明日は、全校生で追悼式を行います。  
今日の給食は 「玄米入りごはん、お好み風オムレツ、茎わかめの炒め煮、けんちん汁、牛乳」です。 今日のオムレツはお好み焼きの具が入っています。キャベツ、豚肉、紅生姜などを卵と混ぜてオーブンで焼きました。どんな味かな?また、感想を聞かせてください。風邪やインフルエンザや新型コロナウイルスが流行る時期です。手洗いを忘れずに。寒いけれど、換気もしてくださいね。なんでも食べることが元気の素になります。
今日の給食は 「アップルパン、グラタンドュフィノワ、大根とツナのサラダ、鶏のトマトソース煮、牛乳」です。 1月の目標は「食事を楽しもう!」です。給食の前に献立表をチェックして、どんな料理か考えてみたり、好きな料理がいつ出るか楽しみに思ったり、食べ終わった後、給食のことを話したりと食事について考えてみると楽しみが増えますね。食べ物のことを調べてみるのもいいかもしれません。
今日の給食は 「赤米、ぶりの照り焼き、水菜のおひたし、梅白玉もちの白味噌仕立て、牛乳」です。 冬休みはどうでしたか。風邪をひかずに元気に過ごせましたか。今年最初の給食はお祝い献立です。日本では古くから神様に赤米を備える風習があり、古代から赤い色には災いを避ける傾向があると信じられ、魔除けの意味を込めて、祝いの席で食べられていました。梅白玉の白味噌仕立ては、ピンクの餅と白味噌で紅白のめでたい色の組み合わせです。今年もよい年でありますように。
体育館で書き初め大会をしました。館内には新年にふさわしい「春の海」の曲が流れていました。 筆の準備が整ったら、心を整え、一文字一文字集中して書く姿がとても素敵でした。  
本日より3学期がスタートしました。たくさんの荷物を持って、元気に登校した子どもたち。「おはようございます!」のあいさつがとても嬉しかったです。始業式は体育館に集まって行いました。転入生の紹介の後、校歌を聴きました。校長先生からは、3学期のめあてを決めて毎日こつこつ取り組んでほしいことと大谷翔平選手からのグローブの紹介がありました。大谷選手からのメッセージを読み終えると、拍手がおこりました。みんなで、大切に使いたいと思います。その後、絵画の入選者の表彰式をしました。生活の先生からは、学校では名札をきちんとつけること、健康に気をつけて過ごすことの話がありました。 その後、教室では、今学期の目標や係活動を決めました。 本年も保護者の皆さま、地域の皆さまとともに、子どもたちの健やかな成長と幸せを願い、健康で明るい年になりますよう、教職員一同、力を合わせて教育活動に取り組んでまいります。ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。  
メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手から、精道小学校にもグローブが届きました。届いたグローブは右利き用2個、左利き用1個で、小指の部分には大谷選手のさんが印字されています。子どもたちへのメッセージも添えられています。3学期の始業式に、披露しようと思います。お楽しみに!!
本日、体育館に全校生が集まり、2学期終業式を行いました。校長先生からは、2学期の行事を通して、みなさんが新しいことに挑戦したことに自信を持ってほしいこと、さらに成長したこと、SNSの正しい使い方についての話がありました。しっかり話を聞くことができました。 1年生と4年生の児童が2学期に頑張ったこと、楽しかったことについて、作文を発表しました。 書道ポスター展、読書感想文、読書スタンプラリーの表彰を行いました。 最後に、生活の先生から「冬休みの過ごし方」についての話がありました。 保護者の皆さま、地域の皆さま、今年も本校教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願い申しあげます。 健康に留意して、充実した冬休みを過ごしてください。よいお年をお迎えください。
乾先生(精道小学校にいらっしゃいました。)にきていただき、震災の授業をしていただきました。阪神淡路大震災のこと、震災のこと学び続けることの大切さ、命の大切さについて、教えていただきました。みんな、真剣に聞いて、メモとっていました。
今日の給食は 「三色丼、かぼちゃのいとこに、煮麺、ゆずゼリー、牛乳」です。 22日は冬至です。冬至の日には、「ん」の食べ物を食べて、「運」担ぎをします。それを「運盛り」と言います。その時に食べられるものがかぼちゃです。かぼちゃの別名は「なんきん」です。名前に「ん」が二つも入っていますね。冬至には、柚子湯に入って、1年間の健康を願う風習があります。給食では、ゆずゼリーにしました。  
今日の給食は 「しょうがごはん、鯨のこはく揚げ、胡麻和え、味噌汁、牛乳」です。 暑い夏から始まって、寒い時期に終わる2学期は、夏、秋、冬の旬の食材が豊富な時期です。みなさんは1年間で182回の給食を食べる予定になっています。献立は季節の食材、行事、気温を考えています。家では食べたことがない料理や食材もあると思います。少しでも食べてみることで、食べられるものが増えるので、挑戦してみてくださいね。