ブログ

学校ブログ

3年 安全学習

9月19日(木)3年生が安全学習をおこないました。地震の時にどうするか?災害時の対応に

ついて具体的な身の守り方など、警備会社の方を講師に招いて教えてもらいました。

「災害用伝言ダイヤル」と言って、家族にどこで避難しているかなどメッセージを残

すことができる話を聞き、実際に練習してみました。

 

1年どろんこ遊び 6年走り高跳び

9月19日(木)1年生が生活科の学習でどろんこ遊びをしていました。運動場の砂場に水を引き

込んだりして川を作ったり、泥だんごをきれいに作ったりしていました。

同じ運動場の東側では6年生が体育の授業で走り高跳びをしていました。

自分の記録更新に向かってチャレンジしていました。

 

人権参観 多文化共生教育

9月11日(水)と12日(木)に人権参観を行いました。多くの保護者の方が来てくださ

いました。ありがとうございます。テーマは多文化共生教育です。各学年の発達段階に合わせた

教材を通して、学びを深めていきます。

【1年】世界の人とつながろう

【2年】世界と出会う

【3年】ようこそみんなの世界へ 世界中の子どもたち、バンザイ!

【4年】いろいろな食べ方

【5年】世界がもし100人の村だったら

【6年】レヌカの学び

 

 

1年生 タブレットで虫 観察

朝晩は少し暑さも和らいできましたが、日中は残暑が厳しいです。

1年生の子どもたちが虫探しをしていました。タブレットに記録していきます。

撮影は個人作業ですが、撮影後はタブレットを通して子どもたち同士で対話が

なされていました。

あまりにも自然に使いこなしていたのでびっくりしました。

 

市長 教育長訪問

高島市長、野村教育長が学校訪問されました。1年生と6年生の授業を参観されました。

子どもたちはかしこく、授業中なので、程よい距離感で反応していました。

5年生のあるクラスから、鈴虫の鳴き声が聞こえてきます。秋を感じます。

人権月間 多文化共生教育

多文化共生教育・国際理解に向けた取り組みをしています。パネル展示もあります。

国旗とあわせて世界のあいさつが示されています。パネルの裏には、世界の文化が

よくわかる本が並べてあります。椅子に座って子どもたちが本を読んでいることも

あります。9月11日(水)12日(木)は人権参観日です。ぜひご覧ください。

学習園には見事なヘチマができていました。5年生が見学していました。

給食開始 学習もスタート

2学期のおいしいおいしい給食が始まりました。子どもたちはうれしそうに

カレー味のピラフにコーンクリームスープを食べていました。

4年生のあるクラスではおかわりの行列ができていました。

学習もしっかり頑張っています。4年生!集中して取り組んでいました。

2学期開始 風景画「芦屋市」寄贈 & 安全にすごそう 

8月28日(水)台風の接近が心配されましたが、無事に始業式を行うことができました。

子どもたちは、朝のあいさつも校歌斉唱も大変元気よくできました。素晴らしい!

久しぶりに会った友だちと話したい気持ちもありますが、集団で話を「聴く」という

こともしっかりできるようになってきました。

風景画「芦屋市」を精道小学校に寄贈してくださった火置弘さんに感謝状を

お渡しし、お話も聞かせていただきました。2m近くもある大きな絵です。

火置さんは以前、精道小学校の建て替え前の絵を描いて寄贈していただいたことも

ありました。今も各階のエレベータ近くの壁に飾られています。

愛護委員のみなさんからもお話がありました。登下校の安全と困ったときの

アッシーくんプレートについてわかりやすくお話してくれました。子どもたちの

安全に向けて見守りを本当にありがとううございます。

風流踊あしや 夏祭り

8月16日(金)芦屋防災まちづくり協議会主催の夏祭りが精道小学校を会場に開催されました。

ステージイベントやだんじりでのお囃子もあり、盛り上がっていました。

パトカーなど緊急車両を特別に近くで見たり、乗ることもできたりと子どもたちは楽しそうで

した。

台風などの天気が気になりましたが、子どもたち、保護者の皆さん、地域の方々もたくさんきて

いただき楽しいひとときを過ごすことができました。

 

夏季休業中 環境整備 順調に

毎日のように熱中症アラートが発令していますが、玄関前のひまわり🌻はお日さまに向かって

元気に花を咲かせています。夏季休業中はエアコンのメンテナンスや、電気のLED化など

子どもたちが通う2学期開始までに環境整備を順調に進めています。

8月9日、本校、校務の先生が汗をびっしょりかきながら、学校をきれいにしてくれていました。

普段はなかなか手が届きにくいところまで、玄関の清掃をしてきれいになりました。

雑草を抜いたり、きれいな花を植えたりと、祈りの碑をいつもきれいにしてくれています。

留守家庭学級の新しい建物が完成しました。運動会前より工事着手して

ようやくできた待望の別館です。

エアコン室外機の点検整備など重機を使っての作業です。安全第一で

多くのチェックのもと進められました。

精道コミスク夏祭り

朝早くから準備をしていました。汗びっしょりでやぐらを組んだり、テントをたてたりしていま

した。地域の皆さんがお祭りで楽しく集うことができるように一生懸命取り組んでおられまし

た。

オープニングに3年生の「精小よっちょれ」を披露してくれました。

教職員のお店「スーパーボールすくい」も大賑わいでした。

夏休み初日の楽しいひと時を過ごすことができたと思います。

1学期 終業式 しめくくり

7月19日(金)体育館で1学期の終業式を行いました。

1学期を振り返って、あいさつがしっかりできること、集中して学習できたこと、高学年がリー

ダーシップをとって学校を引っ張ってがんばってくれたことの話をしました。

子どもたちは、しっかりお話を聞くことができました。

明日から、夏休みに入りますが、怪我や病気のないように気をつけて楽しく安全にすごしてほし

いと思います。

 プロ野球チーム「阪神タイガース」で活躍した村山実選手のご家族様よりユニフォームと

色紙を寄贈していただきましたので、全校児童に披露しました。

兵庫県道徳教育副読本 読み物資料「逆境からのプレーボール」に記載されているように教材にも

出てきます。

5年生の先生にモデルとして寄贈されたユニフォームを着用してもらいながら紹介したので、

盛り上がりました。

  

担任の先生から通知表(あゆみ)をもらいました。1学期の成長したことなど

振り返って対話をしていました。

色々なことがありましたが、大きな事故や怪我もなく過ごすことができたのは良かったと思いま

す。保護者の皆様・地域の皆様には、いつも学校教育活動を支えていただき、ご理解、ご協賜り

ましたこと、誠に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

5年お楽しみ会 いじめ防止授業 6年給食室見学

7月17日(水)体育館で5年生がお楽しみ会をしていました。やわらかいボールを使って

ドッジボールをしていました。とてもいい雰囲気でした。16日(火)には、いじめ防止授業を

弁護士の先生からオンラインで受けました。「人を傷つける解決方法は選ばない」

6年生と同じ内容をです。どの子も真面目に考えていました。

6年生がぞろぞろと給食室に入っていきます。普段、入ることのない場所に

栄養士、調理師の先生が入れてくれました。しかもガイド付きです。

回転がま、食器洗浄機、立体炊飯器、エアーシャワー、子どもたちにとっては

どれも珍しいものばかりです。

 

 

あっ! セミ! ひまわり🌻!

子どもたちがよっていくと、せみの鳴き声が一層増しました。

朝からこんなに鳴いているのは、今年初めてです。

せみの抜け殻もありましたが、中には成虫になりかけた状態のセミも

いました。

正面玄関のミニひまわり🌻 すくすく育ってきました.夏らしい、朝の一コマです。

着衣水泳はじまる

【5年生】水着の上からあえて服を着たままプールに入ります。

「身体が重たい」「意外と上向いたら浮くな」子どもたちは服を着た状態での

水中における体感を味わいながら学習を進めました。

命を守る大事な学習です。ペットボトルを浮き輪にして浮かぶ練習もしました。

 

【6年生】5分間とにかく体の力を抜いてペットボトルのようなものも使いながら

浮く練習をしました。とても上手でした。経験しておくことは大事です。

安全にも注意しながら、見守りの方にも助けてもらい、実施いたしました。

6年生 快晴🌞の青空の下 気持ちの良いプール

7月5日(金)梅雨の合間の晴れ☀️です。6年生が水泳の授業をしました。

2、3日前から急にむし暑くなりました。プールでの学習は

とても気持ちよさそうでした。

 それにしても、校舎の4階とは思えない素晴らしいロケーション。

六甲山はよーびーかける。♪ 校歌にもありますが、山並み大変が美しいです。

6年生 いじめ防止授業

7月5日(金)6年生がオンラインで弁護士の先生から「いじめ防止」について

考える授業を受けました。

価値観の違いですれ違い怒る気持ち(内心の自由)は自由だけど、その後の問題解決方法として

「仲間外れ」という行動での対応はまちがっているという事例をあげて、子どもたちは考えまし

た。

 

 

 

七夕🎋に願いをこめて

7月3日(水)1年生が、笹の葉に願いを込めた短冊を取りつけています。

折り紙で作った飾りもありました。

玄関ホールは七夕モードになりました。

ピアノが上手になりますように!サッカー選手になれますように!

たし算がうまくなるように!えかきやさんになりたいな!

スイッチがほしい!なくしものがみつかりますように!

というかわいらしいお願いから、

「みんながしあわせになれますように」という、多くの方の幸せを願う思いもかかれていました。

7月5日(金)「おはようございます」朝のあいさつをしながら、笹の葉を横目に

教室へ向かっていきます。