2023年5月の記事一覧
今日の給食
今日の給食は
「きつねずし・ちらしずし、大根のそぼろ煮、なめこの赤だし、牛乳」です。
きつね寿司はいなり寿司のことです。なぜ、きつね?いなり?きつねうどんは油揚げがのっているのを言います。稲荷神社にはきつねの像が飾られ、神社を守っています。昔からの言い伝えで、このきつねが大好きなものが油揚げということから、油揚げ=きつね、いなりというように、料理に名前が付けられるようになりました。
玄関の花がきれいに植え替えられました!
Smileねっとのみなさんと飼育園芸委員の子どもたちが玄関前の花の植え替えや追肥、草抜きをしてくださいました。とてもきれいになりました。ありがとうございました。
今日の給食
今日の給食は
「ごはん、鶏のつくね・照り焼きソース、もやしの柚辛子和え、磯かじる、牛乳」です。
5月ももうすぐ終わりです。今月の目標は、「食器を正しく扱おう」です。食べ終わった後、食器を重ねるときも、カチャンと音がならないようにゆっくり重ねるといいですね。給食当番さんが気をつけて配ってくれている時も、机の上に置きやすいようにしてくれていると、食器があたって、落ちてしまったりすることがないので、もう一度見直してみましょう。
クラブ活動が始まりました!
クラブ活動が始まりました。初回は、メンバーの自己紹介や年間活動の確認をしました。4年生から6年生までの子どもたちが楽しく取り組んでいます。
15種類のクラブがあります。バスケットボール、卓球、陸上(鬼ごっこ)、サッカー、ティーボール、ドッジボール、縄跳び、工作&写真、手芸、タブレット&写真、和文化、消しゴムハンコ、ボードゲーム、ダンス、史跡自然探索 です。
今日の給食
今日の給食は
「パインパン、ワカサギのレモン漬け、ポテトサラダ、レタススープ、牛乳」です。
ワカサギは漢字で「公魚」と書きます。江戸時代に将軍に献上されたからで、「ご公儀の魚」という意味があるそうです。冬の寒い時期の氷のはった湖で、穴を開けて釣りをして楽しみます。冬にとれた魚を冷凍保存したものが、この時期にでも出回っています。頭から尻尾までそのまま食べられるので、しっかり噛んで食べてくださいね。
4年校外学習
4年生がバンドー神戸青少年科学館へ校外学習に行ってきました。月と星座について学んだり、体験を通してたくさんの発見をしました。いろいろなものに触れて、学びの多い1日になりました。
今日の給食
今日の給食は
「ドライカレー、あっさりピクルス、ABCマカロニスープ、牛乳」です。
みんなの大好きなドライカレーを作りました。ひき肉と玉ねぎをじっくり炒めることで、コクと甘みを出しています。味付けにはトマトピューレやヨーグルト、バターなどが入っています。ABCマカロニスープも人気です。小さなアルファベットのマカロニが入っています。どんなアルファベットがあるか探してみてくださいね。
今日の給食
今日の給食は
「ごはん、回鍋肉、トック、パイナップルゼリー、牛乳」です。
トックは韓国のお餅です。日本のお餅のようにとろーっと伸びることはないです。これは、お米の種類が違うからです。日本のお餅は餅米を使っています。トックはごはんと同じお米、うるち米を使っています。パイナップルゼリーはいつものゼリーより柔らかくしています。透明のカップは重ねて、カップの入っていたバットに入れて返してくださいね。
防犯教室(2年生)
不審者など犯罪に巻き込まれないようにするために、アルソックさんに来ていただき、大切なことを5つ教えていただきました。
「①行かない②乗らない③大声を出す④すぐ逃げる③知らせる」の5つです。大きな声を出して助けを呼ぶ練習やお店や学校など大人のいるところに逃げることなど教えていただきました。
今日の給食
今日の給食は
「コッペパン、フルーツカスタード、和風スパゲッティ、ツナと大豆のサラダ、牛乳」です。
今日はパンにフルーツカスタードをサンドして、食べてください。カスタードクリームはコーンスターチと牛乳、卵、砂糖の4つの材料で作っています。給食は量が多いので、焦がさないように仕上げるためにとても気をつかい、休みなく混ぜ続けています。パンに切り目が入っていません。少しずつパンをちぎって食べてもいいし、はさんで食べてもいいです。
今日の給食
今日の給食は
「ごはん、鶏のチリソース、ナムル、ワンタンスープ、牛乳」です。
料理を美味しく感じるポイントは、味、香りが大切です。それに、見た目も重要なポイントです。給食を美味しそうに盛り付けてくれる給食当番の仕事がとても大切です。給食を完成させてくれるのは給食当番です。給食室で手作りされた料理を、美味しく食べてもらうために給食当番さん、よろしくお願いします。
今日の給食
今日の給食は
「玄米入りごはん、鮭のチャンチャン焼き、胡麻和え、さわにわん、牛乳」です。
「チャンチャン焼き」の名前の由来は諸説あり、「ちゃっちゃと作れるから」、「お父ちゃんがつくるから」「焼くときに鉄板とヘラがチャンチャンという音を立てるから」など、さまざまな由来が伝えられています。北海道石狩市では、昭和初期ごろに船上で漁師たちが釣った鮭をドラム缶から作った鉄板で焼いて食べたのがはじめと言われています。
社会見学(4年生)
環境処理センターへ見学に行きました。焼却炉やリサイクルの様子などを見学しました。身近なごみの問題について、考えを深めることができました。環境処理センターの皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
今日の給食
今日の給食は
「コッペパン、マカロニグラタン、ころころサラダ、大根のあっさりスープ、牛乳」です。
外に出て太陽の光を浴びることは大切です。食べ物から栄養を摂って、みんなは大きく、元気な体になっていきます。実は、太陽の光も大切で、骨を丈夫にする栄養が食べ物だけでなく、太陽の光でもつくることができます。
砂すな凸凹ランド(図工)
砂や土を掘ったり山を作ったり、団子のように丸めたり、容器を使って型抜きをしたり、並べたりする活動を通して、形がどんどん変化していく様子を楽しみました。
今日の給食
今日の給食は
「ごはん、ちりめんふりかけ、ちくわの2色あげ、野菜のおかかあえ、豚汁、牛乳」です。
食べ物のグループに3つ目はビタミンやミネラルを多く含む食べ物です。「主に体の調子を整えるもの」献立表の△がついている食べ物です。風邪などの病気にかかりにくくする栄養素が含まれている食べ物です。今日の給食では、白菜、きゅうり、大根、人参、ネギです。ちくわの2色揚げはカレー味と青のりの味付けにしています。
今日の給食
今日の給食は
「ごはん、麻婆豆腐、バンサンスー、わかめスープ、牛乳」です。
食べ物のグループの2つ目は、炭水化物(糖質)や脂質を多く含む食べ物です。「主に熱や力のもとになるもの」献立表に⬜︎印がついている食べ物です。今日の給食は、米、砂糖、油、春雨です。体を動かしたり、何かを考えたりするときに必要です。足りないと力が出ないし、頭がぼーっとします。反対に取りすぎにも注意が必要です。バランスが大切ですね。
土曜参観・引き渡し訓練 ありがとうございました。
本日は土曜参観と引き渡し訓練を行いました。たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。また、授業参観後の引き渡し訓練でもご協力いただきありがとうございました。
3年生が育てているモンシロチョウ…授業参観中に羽化しました。
市内巡り(3年生)
市内巡りに出かけました。警察署、税務署、市民センター、ルナホール、月若公園、山手小学校と芦屋市の北側コースを巡りました。山手小学校の運動場で、お弁当を食べました。見学のマナーを守って、しっかり学習できました。
稲作り(5年生)
ペットボトルでお米作りに挑戦!秋の実りが楽しみです。
今日の給食
今日の給食は
「ぶどうパン、鶏のマスタード焼き、ひじきサラダ、カレースープ、牛乳」です。
食べ物は主に含まれる栄養素と働きで3つのグループに分けられます。タンパク質やカルシウムを多く含む食べ物は「主に体をつくるもとになります」です。給食献立表には◯△⬜︎の印が入っていて、◯印のある食べ物になります。今日の給食では鶏肉、ひじき、チキンハム、ベーコン、牛乳です。
よろしくねの会
1時間目にペア活動を行いました。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がペア学年・学級となり、それぞれの教室で楽しくゲームなどして過ごしました。椅子取りゲーム、宝探し、バクダンゲーム、ジャンケン列車など。笑顔がたくさん見られました。
今日の給食
今日の給食は
「きなこパン、キムチラーメン、中華あえ、牛乳」です。
今日は大好評メニュー「きなこパン」です。毎年リクエストメニュー1位にあがってくるメニューです。パンを揚げた油の香り、外はカリッと、中はふわふわしたパン、きなこの香ばしさと砂糖の甘さがベストマッチのメニューで、子どもも大人も大好きです。1年生は初めてですね。口のまわりに、きなこがついていませんか。手についていませんか。確認しましょうね。
家庭科の学習(5年生)「レッツ 茶レンジ!」
お茶の入れ方について学習しました。煎茶とほうじ茶を入れました。味は?色は?香りは?どうだったかな?
避難訓練
授業中に火災が起きたことを想定して避難訓練を行いました。真剣な態度で訓練できたことは大変素晴らしいことでした。避難をするときの約束『あさひ』・・・「あわてない」「さわがない」「ひとをおさない」を守ることができました。
今日の給食
今日の給食は
「もち麦入りごはん、鶏の手羽元さっぱり煮、酢の物、けんちん汁、牛乳」です。
給食室ではいつも朝の8時過ぎから野菜を洗って切ります。大きな釜は出汁を取ったり、お湯を沸かします。お米は洗米して、炊飯して、炊けたごはんを食缶に入れます。12時までに出来上がるように、調理師さん6人で700人分の給食を作っています。みんなに食べてもらえることが嬉しいので、苦手なものも少しでも食べてくださいね。
今日の給食
今日の給食は
「ごはん、鯖の塩焼き、切り干し大根の煮物、味噌汁、セミノール、牛乳」です。
セミノールはみかんの仲間です。皮は温州みかんに似ています。旬(食べ頃)は5〜6月です。オレンジのようにスマイルカットして食べています。果汁が多く、食べていると果汁が飛ぶくらいです。絞ってジュースにしても美味しいです。体の調子を整え、風邪などの病気を予防する役割のある、ビタミンCが多く含まれています。
図工の学習から
今日は4年生が中庭でマーブリングを楽しみました。
今日の給食
今日の給食は
「たけのこごはん、鰹の香りあげ、彩なます、すまし汁、かしわもち、牛乳」です。
今日はひとあし早く子どもの日のお祝い献立です。すくすく竹のように成長していけるように、願いを込めて、たけのこご飯にしました。「かしわもち」は子どもの日に食べられます。今日のかしわもちは、葉がビニールです。本当は柏の葉で包んであります。柏の葉は新しい芽が出るまで古い葉が落ちないことから、「子どもが育つまで親が生きている」という子孫繁栄の願いが込められています。
給食室前の掲示板も子どもの日バージョンです。
5月1日全校朝会
5月1日(月)晴天のもと、全校朝会を行いました。全校生が運動場に勢ぞろいしました。今日は学校教育目標の話を聞きました。
「せ」せいいっぱいがんばる子 「い」いのちと心を大切にする子
「ど」どうしてかなと考える子 「う」運動を楽しむ元気な子
誰もが安心して学校生活が過ごせるようにしましょう。
次は、児童会から児童会行事の話でした。これから、どんな児童会行事が行われるのか楽しみです。
最後に生活の話がありました。今月の目標は、「気持ちのよい挨拶をしよう!」です。
5月の元気に過ごしましょう。
今日の給食
今日の給食は
「コッペパン、オムレツ・トマトソーズ、フレンチサラダ、野菜スープ、牛乳」です。
5月になりました。今月の給食の目標は「食器を正しく扱おう」です。給食で使っている食器は、強化磁器で割れにくくなっています。でも落としたりすると割れてしまいます。割れた理由に「机の端っこに置いていて、落とした。」「片手で持っていて手が滑った。」というのが多くなっています。食器を丁寧に使い、食べる時の食器を置く位置、持ち方など一人一人が考えてみてほしいと思います。