ブログ

学校ブログ

すくすく育ってきたよ

1年生の朝顔がぐんぐん育ちました。

「からまっちゃってるよ」お友達同士困った声。みんなで力を合わせてほどいていました。

なすやピーマンなど夏野菜も育ってきました。

2年生 防犯教室

6月25日(火)2年生が体育館で防犯の学習をしました。「行かない」「乗らない」

「大声を出す」「すぐ逃げる」「知らせる」・・・具体的な話をしてくれました。

不審者との距離感を確かめるために、実際に広がってみました。

「助けて」と言いながら逃げる練習をしました。

自分の身は自分で守るという意識を高めていくことで、危険を回避する

行動につながると思います。

グループで答えています。知らない人への誘いを断っています。

 

 

プール開き 2、3、6年

6月24日(月)1時間目、今年初のプールは2年生です。小プールで1年生の時のことを

思い出しながら、水に慣れる動きをした後、授業の後半は大プールにいきました。

3年生です。並び方もきれいでした。バディーの声は元気よく

お互いの大切な命をペアで確認します。シャワーもしっかり浴びました。

 

6年生は午後からでした。曇り空でしたが、蒸し暑さが増し、プールは

気持ちよく入ることができていました。水中ウォーク、蹴伸び、バタ足、クロール、平泳ぎと

一通りの動きを確認していました。

 

見守りのボランティアの保護者の皆さま、本当にありがとうございます。

大人の多くの目があるおかげで、安全に水泳の学習を進めることがでみました。

2年 町たんけん

6月20日(木)2年生が精道小学校の校区の町たんけんに行きました。

津知公園、大桝公園で気がついたことをメモしました。

町の中にどんな建物があるか?安全のための工夫はあるか?

考えながら探検を進めていました。集団で行動するときの

ルールはしっかりと守っています。えらいですね。

6年 校外学習 奈良

6月20日(木)6年生が奈良方面へ校外学習に行きました。気になる天気は梅雨入り前!まずます

です。東大寺をはじめ奈良の史跡を見学することで歴史学習を深めました。

平城宮跡では遣唐使船があったり当時の生活など感じることができました。

東大寺大仏殿、二月堂も見学しました。鹿がかわいくて思わず近寄ってしまう子

もいました。

 

 

プール🏊開きまで あと少し

6月5日(水)ネットを切る職員作業

鳥の糞(ふん)防止のため、オフシーズンはネットをかけています。

おかげでプールサイドも含めて、比較的、精道小のプールはきれいです。

運動会が終わり、ネットを切って清掃準備に入りました。

6月14日(金)プール清掃を業者にお願いしました。専用の機械できれいにしてくれました。

子どもたちの健康・安全第1を考えると、衛生面はとくに注意しています。

6月19日(水)早朝より、きれいになった大プール・小プールともに入水開始です。

4階まで水を汲み上げるので、けっこう時間がかかります。

6月24日(月)からのプールひらきまでに間に合わせます。

5年 田植え体験

6月18日(火)5年生が田植え体験に行きました。昨晩からの雨が心配されましたが、

昼頃には天気が回復するという情報もあり、また、田植え施設の方も大丈夫であるというお話も

伺っていたので、決行しました。

朝の天気は雨☂️でした。少し気になりましたが、子どもたちは元気に

出発しました。

雨も上がり、よかったです。自然散策もしました。芦屋とは違う環境です。

「見て!オケラみつけたよ。」

「亀もいるね。かわいい」

地元の農家の方にもお話を聞きました。勉強になります。日差しも

なく、熱中症の心配はありませんでした。心地よいです。

苗をいただき、いよいよ田植え体験です。ぬかるんだ田んぼに入る経験は

貴重です。

 一列に並んで、苗を植えていきます。「お米を育てるって大変だな」

みんなで力を合わせてがんばりました。5年生の日頃の行いがいいのでしょうか!

天気も回復して楽しい田植え体験ができました。

クラスの黒板に書いてあった子どもたちの願いも届きましたね。

 

 

なかまと対話 主体的に活動 集中して学習

1年生が中庭で図工の学習をしていました。色水を組み合わせてキレイなオリジナルの色水を

作っていました。「赤と青とちょっとだけね、緑まぜたの。」「すごい。どうやって作った」

の?」「ぼくの家の色と同じだよ」たくさん対話していました。光に当てて白い紙に輝きを写し

て楽しんでいました。

5年生が音楽の時間に作曲をしていました。音楽室ではなく、各々が自由な発想で自由な空間で

自由な進度で学習しています。一人一人の課題は違っても仲間と学習するスタイルはとっていま

した。先生がいなくても、自分たちでやることがわかっているので、集中して取り組んでいまし

た。「主体性」は大事です。

4年生の学習です。静かに集中して学習に取り組んでいました。クラス全体がやる気に

満ちた空気に包まれていました。精道の子どもたちは、みな、できる子たちばかりです。

芸術鑑賞会 感動

6月13日(木)体育館でオーケストラの鑑賞会がありました。文化的な曲もあれば流行りの曲も

ありました。自然と身体が揺れるなどリズムを楽しんだり歌ったりする子がたくさんいました。

低学年と高学年の2つに分かれて鑑賞会が行われました。

低学年ではピタゴラスイッチやマリオのテーマソングなども演奏してくれ、子どもたちは大喜び

でした。トトロやさんぽなどよく知っている曲も盛り上がりました。

高学年、最後の「剣の舞」は手拍子をしながら、高速で演奏する技術に感嘆な声があがりまし

た。音楽そのものを楽しんでいました。

一緒に楽器を使って演奏したり、指揮者体験をさせてもらったり、

5年生はリコーダーを使ってエーデルワイスの曲をコラボしました。

楽器の紹介もしてくれました。トロンボーンです。 

アンコール曲も用意してくれて、とても楽しい時間を過ごすことができました。

夏休み終わりまでの東側別棟工事

学童保育の教室拡大に向けて、東側別棟の増設工事を行なっています。夏休み終了まで行われる

予定です。運動会後から重機も入り本格的な建設がはじまりました。警備員も常駐しており安全

には従分注意しながら行なっているとの説明を受けています。

スロープも仮設ではありますが、つけてもらっています。

大きな車が入って側溝を傷めないように、鉄板を敷いています。少し段差がありますので

子どもたちには注意するように伝えています。保護者や地域の皆さまも来校されますときは

気をつけてください。新しい別棟が完成するまでご協力をお願いいたします。

おはなしや 朝の読み聞かせ ありがとう

月に2回ほど、朝の読書タイムに合わせて、読み聞かせボランティアの方々に

お世話になっています。

椅子に座って聞くクラス、ぎゅっと固まって床に座って聞くクラス さまざまです。

どちらにしても子どもたちは目を輝かしながら、聞いていました。可愛らしかったです。

子どもたちのために色々と工夫してくださりありがとうございました。

実は、6月は雨が多いので全校朝会で、屋内での過ごし方の1つとして、わたくしもおすすめの本

を紹介しました。

 それは「三びきのかわいいオオカミ」という本です。本の世界を楽しんでほしいと思います。

 

第148回 全校一斉の運動会

6月1日(土)8:45〜 5年ぶりに全校生が一堂に介して行う運動会が行われました。

久しぶりのことです。このように当たり前にできることに感謝しなくてはいけません。

「かがやけ精小 全力 努力 協力」のスローガンのもと、選手宣誓も行われました。

 

走る競技はどの子も最後まで諦めずに一生懸命に頑張っていました。リレーはバトンパスを

スムーズにできるよう意識して取り組んでいました。がんばっている友達を応援する姿もすてき

でした。

【1年生 50m走 ゴールめざして、よーいドン!】

 【2年生 50m走 全力ダッシュ!GO GO GO】

【3年生 コーナー走 ぐんぐん曲がってゴールめざして】

【4年生 リレー きずなで つなGO!】

【5年生 リレー バトン Togetherしようぜ】

【6年生 リレー ラストRAN! 〜未来へのバトンパス〜】

【1年生 O LA! みんなでおどろう⭐︎】

【2年生 Melo ! 〜みんながヒーロー〜】

【3年生 精小よっちょれ!】

【4年生 できっこないをやらなくちゃ!〜きずな〜】

【5年生 Together 〜ともに〜】

【6年生 僕らの番だ! 精小ソーラン】

子どもたちは、それぞれ持てる力を出し切ってがんばりました。この調子でさまざまなことにチ

ャレンジし、仲間と一緒に成長してほしいと思います。

保護者の方々 地域の皆様、暑い中、応援に来てくださりありがとうございました。

引き続き、連携しながら取り組みを進めていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いしま

す。また、最後まで、テントの撤収など片付けを手伝ってくださった皆様に感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

花いっぱい 美しい学校に 

5月29日(水)スマイルネットの活動でもある「せいどう花クラブ活動」が行われました。

暑い中、本当にありがとうございます。20分休みは飼育園芸委員会の子どもたちも一緒に参加

し、玄関前の花壇をきれいに植えるお手伝いをしました。多くの方に支えてもらっていることに

感謝をしなければなりません。

とてもきれいになりました。きれいなお花の先には運動会に向けて頑張っている子どもたちの

姿もみえます。本当にありがとうございました。

 

5年ぶり 全校一斉の運動会に向けて

5月29日(水)全校練習をしました。ちょっと嬉しくて、はしゃいでしまう子もいましたが、

でも、とてもいい顔をしていました。久しぶりの全校一斉運動会です。

校歌を2番まで大きな声で歌えるところもすてきです。とくに4年生のところから聞こえてきまし

た。

児童会もがんばっています。なんと言っても子どもたちが主役ですから!

全校練習のあとも各学年の練習が続きました。

1年生です。はりきってダンスをしていました。カラー手袋がひかっています。

2年生。ビシッときめポーズがかっこよかったです。本番まで、あと4日です。

運動会のスローガン「かがやけ精小 全力 努力 協力」

大事な力を子どもたちはよくわかっていますね。

 

 

 

リレーにソーランに

6月1日(土)の運動会に向けて練習が本格的に始まりました。暑さも増してきて、水分補給と体

調管理に十分注意しながら進めています。運動場では6年生がリレーをしていました。

テイクオーバーゾーンでのバトンパスは、いかにスピードを緩めず渡せるか!です。さすが6年

生です。がんばっていました。

体育館ではソーランの民舞を3年生が練習していました。先生の話をよく聞いて

リズムをとりながら右右左左・・と確認しがら踊っていました。

 

土曜参観・引き渡し訓練

5月18日(土)2時間目、3時間目の授業参観、その後、大災害や緊急事態が発生した際に児童

の引き渡しを確実に行うための訓練を行いました。多くの保護者の皆様にお越しいただき、あり

がとうございました。

3年生算数の授業です。課題に対して意見を出し合いながら学習を進めています。

5年生の防災学習です。状況に応じた行動について考えていました。

_

防災マップを見ながら班で話し合ったり、音楽においてもリズムの作成を行ったり

していました。また、ICT(タブレット)を効果的に活用し、対話をしながら、自分の考えを深

めた学習も進めています。

_

引き渡し訓練は、個人個人で時間がかかりますが、大事な訓練です。

ご理解ご協力いただきありがとうございました。

 

2年生 えんどう豆のさやむき

5月7日(火)えんどう豆のさやむきを2年生の児童がしてくれました。

学校全体で16kgもあります。4クラスで力を合わせました。食育の学習です。

明日の給食に出てくるので楽しみにしながら、近くのお友だちと仲良く活動していました。

5月8日(水)あった!ぼくのむいたマメ!給食に出てきた・・・

嬉しそうに話してくれた子もいました。豆の苦手な子もみんなと

一緒に食べていました。

火災避難訓練

5月2日(木)火災避難訓練をしました。避難経路の確認をしながら、もしも・・のための

「命を守る行動」をみんなで考えました。火災の時に出る煙を吸わないように、ハンカチなどで

口や鼻をおさえながら訓練に参加している子どもたちがたくさんいました。6年生は集合してか

らも静かに次の指示を待っていました。5年生も静かに待っていました。さすがです。

  さない

  しらない

  ゃべらない

  どらない

大勢で避難する時のルールも全体で確認しました。多くの子どもたちが覚えていました。

すばらしいです。

 

 

1年生 初めての給食

4月23日(火)1年生の給食がスタートしました。4時間目から準備が始まります。給食当番はは

りきっていました。

ボランティアとして保護者の方も手伝ってくださいました。大変助かりました。

本当にありがとうございました。

配膳もしっかりできました。熱いスープは大人がしました。

みんなで食べたスタミナチャーハンは、お肉たっぷり入っていて

とてもおいしかったです。

全国学力学習状況調査2日目

4月19日(金)全国学力・学習状況調査の2日目をむかえました。

今日は児童質問紙と呼ばれる生活面における調査でした。5時間目に行われました。

タブレットでQRコードを読み取ってから、回答し、文科省に送信するという調査のあり方も

ずいぶんと変わってきました。ICTを効果的に活用した調査でした。