2022年10月の記事一覧
今日の給食
今日の給食は、
「ごはん、ひじきのふりかけ、豆腐のおとし揚げ、かきなます、味噌汁、牛乳」です。
10月の目標は「当番に協力しよう」です。後、2日で10月は終わりです。今月の目標は出来ましたか。机の周りをみて、通りやすいようにして、当番さんが運びやすいように出来ましたか。机の上は片付けて、給食の準備をして、静かに待てましたか。みんなの協力で給食の準備も後片付けもスムーズに出来ます。これからも心がけましょう。
今日の給食
今日の給食は、
「コッペパン、魚のバジル焼き、いろどりサラダ、ミルファンティ、牛乳」です。
ミルファンティはイタリアの卵スープです。パン粉に卵、粉チーズを混ぜてスープの中で混ぜると、ふんわりとした卵スープができます。バジル焼きの魚はカラスカレイです。骨がなく、食べやすいです。カレイやヒラメを見たことがありますか。鯵やサバなどの魚を捌くのは3枚おろしにします。カレイは5枚におろします。身が4切れを骨だけになります。調べてみてね。
今日の給食
今日の給食は、
「中華風炊き込みごはん、餅米しゅうまい、ワンタンスープ、みかん、牛乳」です。
これから美味しくなるみかん。時期によって、名前と色、味が違います。今日のみかんは、極早生みかんで、少し緑がかかっています。甘酸っぱく、中の皮が柔らかいです。給食では、時期に合わせてみかんを出します。いろいろな味を感じてくださいね。みかんは、ビタミンCが豊富で、風邪の予防や疲れた体をとってくれる働きがある栄養素です。
今日の給食
今日の給食は、
「むぎごはん、カレーライス、とり天、野菜のおかかあえ、牛乳」です。
今日のカレーうどんは、出汁の効いたお汁に玉ねぎ、にんじん、鶏肉、ネギを入れて、片栗粉でとろみをつけました。和風カレー味になっています。とりてんをのせて食べても美味しいですよ。試してみてくださいね。「おかかあえ」の「おかか」はかつおぶしの意味です。かつおぶしのことを「かか」とよんでいて、それが丁寧に「お」をつけるようになって、「おかか」と呼ぶようになったそうです。
今日の給食
今日の給食は、
「コッペパン、里芋のグラタン、あっさりピクルス、レタススープ、牛乳」です。
里芋のグラタンは里芋のもっちり、ねっとりとしたのが、グラタンのソースに合います。里芋は皮を剥くと、ねばりがあります。これには、胃の粘膜を保護する働きや免疫力を高める働きが期待されています。
4年生宿泊学習(解散式)
たくさんの思い出ができたと思います。
保護者の皆様、お世話になった皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
4年生宿泊学習(2日目)
淡路島牧場でバター作り体験をしました。上手にバターが出来ました!
お昼ごはんはカレーライス。
午後からは、安富白土瓦にて、瓦作り体験です。淡路島で採れた瓦作りに利用する粘土を使って作ります。出来上がりが楽しみです!
4年生宿泊学習(2日目)
おはようございます!宿泊学習2日目です。朝の集いでは、ラジオ体操をしました。
朝食も美味しくいただきました!
4年生宿泊学習
キャンドルの集い。練習したスタンツもバッチリ!楽しい時間を過ごしました。
4年生宿泊学習
所内オリエンテーリングです。自然の中を散策です。
夕飯タイムです!
4年生宿泊学習
北淡震災記念館では、みんな真剣に見学していました。
青少年交流の家につき、入所式です。この後、荷物整理をして、オリエンテーリングをします。
今日の給食
今日の給食は、
「パンプキンパン、特製コロッケ、ミックスビーンズサラダ、野菜たっぷりのスープ、牛乳」です。
今日の特製コロッケはじゃがいものコロッケです。じゃがいもを蒸して、潰して、具を炒めたのを合わせてから、一つずつ丸めて、パン粉をつけてから揚げていきます。給食室の先生は7人です。コロッケを600個作ります。給食室の先生が愛情を込めて作りました。残さず食べてくれると嬉しいです。
4年生宿泊学習(北淡震災記念公園)
北淡震災記念公園に無事に到着しました。
館長さんの話を聞いています。今から、館内の見学です。
4年生宿泊学習
いよいよ今日から1泊2日で淡路島方面へ宿泊学習です。いいお天気に恵まれました!
出発式をして、保護者の皆様に、「行ってきまーす!」と挨拶をして、出かけました。
保護者の皆様、朝早くからお見送りに来てくださりありがとうございました。
今日の給食
今日の給食は、
「今日は大豆ごはんです。枝豆を乾燥させると大豆になります。大豆ご飯は、大豆を一晩水に漬けてから、ご飯と一緒に炊いています。大豆ごはんは、普通のお米と餅米を混ぜて、炊くと、柔らかく、もっちりとします。大豆は『畑のお肉』といわれていて、体を作るのに、必要なタンパク質が多く含まれています。」
今日の給食
今日の給食は
「さつまいもごはん、焼きししゃも、高野豆腐の煮物、枝豆、かきたま汁、牛乳」です。
大粒で、美味しいと有名な丹波篠山から黒枝豆が届きました。3年生に枝から豆の鞘をとるお手伝いをしてもらい、給食室で塩茹でにします。鞘から豆を出してみると、豆に薄い皮がついていて、薄黒くなっているのが黒枝豆の特徴です。この枝豆を乾燥させると、お正月に食べる黒豆になります。
今日の給食
今日の給食は
「コッペパン、鶏のマスタード焼き、きゅうりとコーンのサラダ、ソイシチュー かき 牛乳」です。
今日は新メニューです。「ソイシチュー」。「ソイ」は、大豆の意味です。豆乳と大豆バターを使ったシチューです。大豆をミキサーにかけて、絞ると豆乳が出てきます。豆乳から豆腐が出てきます。スーパーで見たことないと思いますが、大豆バターは豆乳と大豆油からできています。どんなシチューの味かな?感想を聞かせてくださいね。
くしゃぺた(1年生 図工)
色とりどりの花紙をちぎったり、くしゃとしたり、丸めたりしながら、画用紙に貼りました。お花だったり、恐竜だったり、昆虫だったり・・・とても楽しそうに取り組んでいました。
今日の給食
今日の給食は
「コッペパン、ペンネのミートソース、ツナと大豆のサラダ、杏仁風デザート、牛乳」です。
今日のデザートは杏仁風デザート、新献立です。杏仁豆腐は、果物のあんずの種のエキスを使って作る中国のデザートです。杏仁ではできないので、給食の杏仁豆腐は食べやすいように、牛乳を寒天で固めて作っています。みかん、パイナップルの缶詰と合わせて、シロップを入れました。
今日の給食」
今日の給食は
「ごはん、酢豚、ナムル、春雨スープ、牛乳」です。
「食品ロス」という言葉を知っていますか。10月は「食品ロス削減月間」になっています。食品ロスはまだ食べられるのに、捨ててしまうことです。食品ロスを減らすのは、みんなもできることがあります。自分で食べ方を考える。「もったいないな」を少し意識してみてくださいね。
ペア活動
今日はペア活動の日です。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がペアの学年です。1、2、3年生はペア活動の仕方を学びながら、仲良く楽しく活動しています。4、5、6年生はリーダーとして自覚を持ち、計画・運営を中心に活動しています。運動場では、ドッジボール、鬼ごっこなどをしたり、教室ではフルーツバスケットやクイズなどをしたりして、楽しく過ごしています。子どもたちの笑顔が一番です!
今日の給食
今日の給食は
「玄米入りごはん、味付けのり、鮭のチャンチャン焼き、野菜のゆずかあえ、五色汁、牛乳」です。
「チャンチャン焼き」の名前の由来は諸説あり、“ちゃっちゃと作れるから”、“お父ちゃんが作るから”、“焼く時に鉄板とヘラがチャンチャンという音を立てるから”、など、さまざまな由来が伝えられています。北海道石狩市では、昭和初期ごろに船上で漁師たちが釣った鮭をドラム缶から作った鉄板で焼いて食べたのがはじめと言われています。
体育(跳び箱)
タブレット端末で跳び箱を跳ぶ様子を撮り、後でその姿を確認しました。自分の跳び方を意識しながら、丁寧に練習していました。
今日の給食
今日の給食は
「ライ麦パン、豆腐入りハンバーグ、大根のサラダ、ABCマカロニスープ、牛乳」です。
豆腐ハンバーグは豚肉、牛肉、鶏肉のミンチ肉、豆腐を混ぜて作っています。豆腐を入れて、ハンバーグを作ると、柔らかく仕上げることができます。ハンバーグをこねるのは手作業で、調理師さんが、2人で700人分のお肉をこねていきます。それから、1つずつ丸めて、オーブンの鉄板に乗せて焼きます。みんなに美味しく食べてもらえるように手作りにこだわっています。
校外学習(王子動物園)
2年生が王子動物園に遠足に行ってきました。動物の様子をじっくり観察していました。お弁当もとてもおいしかったです!!
今日の給食
今日の給食は、
「牛飯、すまし汁、ずんだ餅、牛乳」です。
10月8日は「十三夜」です。十五夜は東アジア各地で祝われますが、日本だけが十五夜の後に、もう一度、お月見があります。これは、「後の月」とも呼ばれ、栗や豆のおそなえをすることから、「豆名月」「栗名月」とも呼ばれています。今日の新献立は、「ずんだ餅」にしました。黄緑色の餡は、枝豆をペーストにして作っています。また、感想をきかせてくださいね。
調理員さんたちが、一つ一つ丸めて、団子を作っています。
音楽発表会に向けて
音楽発表会に向けて、各学年・学級で歌や合奏の練習を頑張っています。音楽室からは、元気な声、きれいな声が聞こえてきます。合奏では、楽譜を見ながら、パート練習をしています。音やリズムを確かめながら、練習に励んでいます。
今日の給食
今日の給食は、
「フレンチトースト、ポークビーンズ、海と畑のサラダ、牛乳」です。
10月の目標は「当番に協力しよう」です。当番さんがスムーズに運べるように、机の周りをみて、通りやすいようにしましょう。机の上を片付けて、給食の準備をして、待ちましょう。片付ける時はお皿に残っているものがないようにして、お皿を重ねましょう。
とろとろ絵の具で描いてみよう!
液体粘土に好きな色の絵の具を混ぜて、指や手で画用紙いっぱいに絵を描きました。最初、指で色を混ぜる時はドキドキ!出来上がった色を使って、伸び伸び描きました。
今日の給食
今日の給食は、
「ごはん、春巻き、もやしのピリかわあえ、中華スープ、牛乳」です。
春巻きは中の具を炒めて作って、冷ましてから、春巻きの皮に包んでいきます。その後はフライヤーで揚げて出来上がり。パリッと揚がった春巻き。給食室では、7人で約600本の春巻きを作りました。春巻きは中国から伝わった料理で、本来は春にとれる野菜を具に使って、立春の日に作る料理から、春巻きと言われるようになったそうです。
修学旅行(宮島水族館、お土産、昼食タイム)
宮島での班行動開始です!
お土産を楽しそうに選んで買っています。「修学旅行って、楽しい!」子どもたちの声です。
修学旅行(厳島神社)
厳島神社に着きました。
修学旅行(2日目 宮島へ)
おはようございます!
いいお天気です!
朝食を食べて、宮島へ!
修学旅行(夕食)
待ちに待った夕食です。
ホテルの方にお世話になるご挨拶と感謝の言葉を述べました。いただきます!
修学旅行(ホテルに着きました。)
安芸グランドホテルに着きました!
各部屋に入って、荷物の整理とちょっとくつろぎタイムです。
修学旅行(平和集会)
平和集会を行いました。精小のみんなで折った千羽鶴を原爆の子の像に捧げました。
修学旅行 被爆体験講話と平和記念資料館見学
被爆体験者講話
飯田國彦さんのお話を聴きました。
飯田さんの被爆体験、原爆の本当の恐ろしさ、平和への道…みんな真剣に聴いていました。
その後、平和記念資料館の見学をしました。
修学旅行(広島に着きました)
無事に広島に着きました!
原爆ドーム前でクラス写真を撮り、お弁当タイムです。