ブログ

学校ブログ

風流踊あしや 夏祭り

8月16日(金)芦屋防災まちづくり協議会主催の夏祭りが精道小学校を会場に開催されました。

ステージイベントやだんじりでのお囃子もあり、盛り上がっていました。

パトカーなど緊急車両を特別に近くで見たり、乗ることもできたりと子どもたちは楽しそうで

した。

台風などの天気が気になりましたが、子どもたち、保護者の皆さん、地域の方々もたくさんきて

いただき楽しいひとときを過ごすことができました。

 

夏季休業中 環境整備 順調に

毎日のように熱中症アラートが発令していますが、玄関前のひまわり🌻はお日さまに向かって

元気に花を咲かせています。夏季休業中はエアコンのメンテナンスや、電気のLED化など

子どもたちが通う2学期開始までに環境整備を順調に進めています。

8月9日、本校、校務の先生が汗をびっしょりかきながら、学校をきれいにしてくれていました。

普段はなかなか手が届きにくいところまで、玄関の清掃をしてきれいになりました。

雑草を抜いたり、きれいな花を植えたりと、祈りの碑をいつもきれいにしてくれています。

留守家庭学級の新しい建物が完成しました。運動会前より工事着手して

ようやくできた待望の別館です。

エアコン室外機の点検整備など重機を使っての作業です。安全第一で

多くのチェックのもと進められました。

精道コミスク夏祭り

朝早くから準備をしていました。汗びっしょりでやぐらを組んだり、テントをたてたりしていま

した。地域の皆さんがお祭りで楽しく集うことができるように一生懸命取り組んでおられまし

た。

オープニングに3年生の「精小よっちょれ」を披露してくれました。

教職員のお店「スーパーボールすくい」も大賑わいでした。

夏休み初日の楽しいひと時を過ごすことができたと思います。

1学期 終業式 しめくくり

7月19日(金)体育館で1学期の終業式を行いました。

1学期を振り返って、あいさつがしっかりできること、集中して学習できたこと、高学年がリー

ダーシップをとって学校を引っ張ってがんばってくれたことの話をしました。

子どもたちは、しっかりお話を聞くことができました。

明日から、夏休みに入りますが、怪我や病気のないように気をつけて楽しく安全にすごしてほし

いと思います。

 プロ野球チーム「阪神タイガース」で活躍した村山実選手のご家族様よりユニフォームと

色紙を寄贈していただきましたので、全校児童に披露しました。

兵庫県道徳教育副読本 読み物資料「逆境からのプレーボール」に記載されているように教材にも

出てきます。

5年生の先生にモデルとして寄贈されたユニフォームを着用してもらいながら紹介したので、

盛り上がりました。

  

担任の先生から通知表(あゆみ)をもらいました。1学期の成長したことなど

振り返って対話をしていました。

色々なことがありましたが、大きな事故や怪我もなく過ごすことができたのは良かったと思いま

す。保護者の皆様・地域の皆様には、いつも学校教育活動を支えていただき、ご理解、ご協賜り

ましたこと、誠に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

5年お楽しみ会 いじめ防止授業 6年給食室見学

7月17日(水)体育館で5年生がお楽しみ会をしていました。やわらかいボールを使って

ドッジボールをしていました。とてもいい雰囲気でした。16日(火)には、いじめ防止授業を

弁護士の先生からオンラインで受けました。「人を傷つける解決方法は選ばない」

6年生と同じ内容をです。どの子も真面目に考えていました。

6年生がぞろぞろと給食室に入っていきます。普段、入ることのない場所に

栄養士、調理師の先生が入れてくれました。しかもガイド付きです。

回転がま、食器洗浄機、立体炊飯器、エアーシャワー、子どもたちにとっては

どれも珍しいものばかりです。

 

 

あっ! セミ! ひまわり🌻!

子どもたちがよっていくと、せみの鳴き声が一層増しました。

朝からこんなに鳴いているのは、今年初めてです。

せみの抜け殻もありましたが、中には成虫になりかけた状態のセミも

いました。

正面玄関のミニひまわり🌻 すくすく育ってきました.夏らしい、朝の一コマです。

着衣水泳はじまる

【5年生】水着の上からあえて服を着たままプールに入ります。

「身体が重たい」「意外と上向いたら浮くな」子どもたちは服を着た状態での

水中における体感を味わいながら学習を進めました。

命を守る大事な学習です。ペットボトルを浮き輪にして浮かぶ練習もしました。

 

【6年生】5分間とにかく体の力を抜いてペットボトルのようなものも使いながら

浮く練習をしました。とても上手でした。経験しておくことは大事です。

安全にも注意しながら、見守りの方にも助けてもらい、実施いたしました。

6年生 快晴🌞の青空の下 気持ちの良いプール

7月5日(金)梅雨の合間の晴れ☀️です。6年生が水泳の授業をしました。

2、3日前から急にむし暑くなりました。プールでの学習は

とても気持ちよさそうでした。

 それにしても、校舎の4階とは思えない素晴らしいロケーション。

六甲山はよーびーかける。♪ 校歌にもありますが、山並み大変が美しいです。

6年生 いじめ防止授業

7月5日(金)6年生がオンラインで弁護士の先生から「いじめ防止」について

考える授業を受けました。

価値観の違いですれ違い怒る気持ち(内心の自由)は自由だけど、その後の問題解決方法として

「仲間外れ」という行動での対応はまちがっているという事例をあげて、子どもたちは考えまし

た。

 

 

 

七夕🎋に願いをこめて

7月3日(水)1年生が、笹の葉に願いを込めた短冊を取りつけています。

折り紙で作った飾りもありました。

玄関ホールは七夕モードになりました。

ピアノが上手になりますように!サッカー選手になれますように!

たし算がうまくなるように!えかきやさんになりたいな!

スイッチがほしい!なくしものがみつかりますように!

というかわいらしいお願いから、

「みんながしあわせになれますように」という、多くの方の幸せを願う思いもかかれていました。

7月5日(金)「おはようございます」朝のあいさつをしながら、笹の葉を横目に

教室へ向かっていきます。

 

 

すくすく育ってきたよ

1年生の朝顔がぐんぐん育ちました。

「からまっちゃってるよ」お友達同士困った声。みんなで力を合わせてほどいていました。

なすやピーマンなど夏野菜も育ってきました。

2年生 防犯教室

6月25日(火)2年生が体育館で防犯の学習をしました。「行かない」「乗らない」

「大声を出す」「すぐ逃げる」「知らせる」・・・具体的な話をしてくれました。

不審者との距離感を確かめるために、実際に広がってみました。

「助けて」と言いながら逃げる練習をしました。

自分の身は自分で守るという意識を高めていくことで、危険を回避する

行動につながると思います。

グループで答えています。知らない人への誘いを断っています。

 

 

プール開き 2、3、6年

6月24日(月)1時間目、今年初のプールは2年生です。小プールで1年生の時のことを

思い出しながら、水に慣れる動きをした後、授業の後半は大プールにいきました。

3年生です。並び方もきれいでした。バディーの声は元気よく

お互いの大切な命をペアで確認します。シャワーもしっかり浴びました。

 

6年生は午後からでした。曇り空でしたが、蒸し暑さが増し、プールは

気持ちよく入ることができていました。水中ウォーク、蹴伸び、バタ足、クロール、平泳ぎと

一通りの動きを確認していました。

 

見守りのボランティアの保護者の皆さま、本当にありがとうございます。

大人の多くの目があるおかげで、安全に水泳の学習を進めることがでみました。

2年 町たんけん

6月20日(木)2年生が精道小学校の校区の町たんけんに行きました。

津知公園、大桝公園で気がついたことをメモしました。

町の中にどんな建物があるか?安全のための工夫はあるか?

考えながら探検を進めていました。集団で行動するときの

ルールはしっかりと守っています。えらいですね。

6年 校外学習 奈良

6月20日(木)6年生が奈良方面へ校外学習に行きました。気になる天気は梅雨入り前!まずます

です。東大寺をはじめ奈良の史跡を見学することで歴史学習を深めました。

平城宮跡では遣唐使船があったり当時の生活など感じることができました。

東大寺大仏殿、二月堂も見学しました。鹿がかわいくて思わず近寄ってしまう子

もいました。

 

 

プール🏊開きまで あと少し

6月5日(水)ネットを切る職員作業

鳥の糞(ふん)防止のため、オフシーズンはネットをかけています。

おかげでプールサイドも含めて、比較的、精道小のプールはきれいです。

運動会が終わり、ネットを切って清掃準備に入りました。

6月14日(金)プール清掃を業者にお願いしました。専用の機械できれいにしてくれました。

子どもたちの健康・安全第1を考えると、衛生面はとくに注意しています。

6月19日(水)早朝より、きれいになった大プール・小プールともに入水開始です。

4階まで水を汲み上げるので、けっこう時間がかかります。

6月24日(月)からのプールひらきまでに間に合わせます。

5年 田植え体験

6月18日(火)5年生が田植え体験に行きました。昨晩からの雨が心配されましたが、

昼頃には天気が回復するという情報もあり、また、田植え施設の方も大丈夫であるというお話も

伺っていたので、決行しました。

朝の天気は雨☂️でした。少し気になりましたが、子どもたちは元気に

出発しました。

雨も上がり、よかったです。自然散策もしました。芦屋とは違う環境です。

「見て!オケラみつけたよ。」

「亀もいるね。かわいい」

地元の農家の方にもお話を聞きました。勉強になります。日差しも

なく、熱中症の心配はありませんでした。心地よいです。

苗をいただき、いよいよ田植え体験です。ぬかるんだ田んぼに入る経験は

貴重です。

 一列に並んで、苗を植えていきます。「お米を育てるって大変だな」

みんなで力を合わせてがんばりました。5年生の日頃の行いがいいのでしょうか!

天気も回復して楽しい田植え体験ができました。

クラスの黒板に書いてあった子どもたちの願いも届きましたね。

 

 

なかまと対話 主体的に活動 集中して学習

1年生が中庭で図工の学習をしていました。色水を組み合わせてキレイなオリジナルの色水を

作っていました。「赤と青とちょっとだけね、緑まぜたの。」「すごい。どうやって作った」

の?」「ぼくの家の色と同じだよ」たくさん対話していました。光に当てて白い紙に輝きを写し

て楽しんでいました。

5年生が音楽の時間に作曲をしていました。音楽室ではなく、各々が自由な発想で自由な空間で

自由な進度で学習しています。一人一人の課題は違っても仲間と学習するスタイルはとっていま

した。先生がいなくても、自分たちでやることがわかっているので、集中して取り組んでいまし

た。「主体性」は大事です。

4年生の学習です。静かに集中して学習に取り組んでいました。クラス全体がやる気に

満ちた空気に包まれていました。精道の子どもたちは、みな、できる子たちばかりです。

芸術鑑賞会 感動

6月13日(木)体育館でオーケストラの鑑賞会がありました。文化的な曲もあれば流行りの曲も

ありました。自然と身体が揺れるなどリズムを楽しんだり歌ったりする子がたくさんいました。

低学年と高学年の2つに分かれて鑑賞会が行われました。

低学年ではピタゴラスイッチやマリオのテーマソングなども演奏してくれ、子どもたちは大喜び

でした。トトロやさんぽなどよく知っている曲も盛り上がりました。

高学年、最後の「剣の舞」は手拍子をしながら、高速で演奏する技術に感嘆な声があがりまし

た。音楽そのものを楽しんでいました。

一緒に楽器を使って演奏したり、指揮者体験をさせてもらったり、

5年生はリコーダーを使ってエーデルワイスの曲をコラボしました。

楽器の紹介もしてくれました。トロンボーンです。 

アンコール曲も用意してくれて、とても楽しい時間を過ごすことができました。

夏休み終わりまでの東側別棟工事

学童保育の教室拡大に向けて、東側別棟の増設工事を行なっています。夏休み終了まで行われる

予定です。運動会後から重機も入り本格的な建設がはじまりました。警備員も常駐しており安全

には従分注意しながら行なっているとの説明を受けています。

スロープも仮設ではありますが、つけてもらっています。

大きな車が入って側溝を傷めないように、鉄板を敷いています。少し段差がありますので

子どもたちには注意するように伝えています。保護者や地域の皆さまも来校されますときは

気をつけてください。新しい別棟が完成するまでご協力をお願いいたします。

おはなしや 朝の読み聞かせ ありがとう

月に2回ほど、朝の読書タイムに合わせて、読み聞かせボランティアの方々に

お世話になっています。

椅子に座って聞くクラス、ぎゅっと固まって床に座って聞くクラス さまざまです。

どちらにしても子どもたちは目を輝かしながら、聞いていました。可愛らしかったです。

子どもたちのために色々と工夫してくださりありがとうございました。

実は、6月は雨が多いので全校朝会で、屋内での過ごし方の1つとして、わたくしもおすすめの本

を紹介しました。

 それは「三びきのかわいいオオカミ」という本です。本の世界を楽しんでほしいと思います。

 

第148回 全校一斉の運動会

6月1日(土)8:45〜 5年ぶりに全校生が一堂に介して行う運動会が行われました。

久しぶりのことです。このように当たり前にできることに感謝しなくてはいけません。

「かがやけ精小 全力 努力 協力」のスローガンのもと、選手宣誓も行われました。

 

走る競技はどの子も最後まで諦めずに一生懸命に頑張っていました。リレーはバトンパスを

スムーズにできるよう意識して取り組んでいました。がんばっている友達を応援する姿もすてき

でした。

【1年生 50m走 ゴールめざして、よーいドン!】

 【2年生 50m走 全力ダッシュ!GO GO GO】

【3年生 コーナー走 ぐんぐん曲がってゴールめざして】

【4年生 リレー きずなで つなGO!】

【5年生 リレー バトン Togetherしようぜ】

【6年生 リレー ラストRAN! 〜未来へのバトンパス〜】

【1年生 O LA! みんなでおどろう⭐︎】

【2年生 Melo ! 〜みんながヒーロー〜】

【3年生 精小よっちょれ!】

【4年生 できっこないをやらなくちゃ!〜きずな〜】

【5年生 Together 〜ともに〜】

【6年生 僕らの番だ! 精小ソーラン】

子どもたちは、それぞれ持てる力を出し切ってがんばりました。この調子でさまざまなことにチ

ャレンジし、仲間と一緒に成長してほしいと思います。

保護者の方々 地域の皆様、暑い中、応援に来てくださりありがとうございました。

引き続き、連携しながら取り組みを進めていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いしま

す。また、最後まで、テントの撤収など片付けを手伝ってくださった皆様に感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

花いっぱい 美しい学校に 

5月29日(水)スマイルネットの活動でもある「せいどう花クラブ活動」が行われました。

暑い中、本当にありがとうございます。20分休みは飼育園芸委員会の子どもたちも一緒に参加

し、玄関前の花壇をきれいに植えるお手伝いをしました。多くの方に支えてもらっていることに

感謝をしなければなりません。

とてもきれいになりました。きれいなお花の先には運動会に向けて頑張っている子どもたちの

姿もみえます。本当にありがとうございました。

 

5年ぶり 全校一斉の運動会に向けて

5月29日(水)全校練習をしました。ちょっと嬉しくて、はしゃいでしまう子もいましたが、

でも、とてもいい顔をしていました。久しぶりの全校一斉運動会です。

校歌を2番まで大きな声で歌えるところもすてきです。とくに4年生のところから聞こえてきまし

た。

児童会もがんばっています。なんと言っても子どもたちが主役ですから!

全校練習のあとも各学年の練習が続きました。

1年生です。はりきってダンスをしていました。カラー手袋がひかっています。

2年生。ビシッときめポーズがかっこよかったです。本番まで、あと4日です。

運動会のスローガン「かがやけ精小 全力 努力 協力」

大事な力を子どもたちはよくわかっていますね。

 

 

 

リレーにソーランに

6月1日(土)の運動会に向けて練習が本格的に始まりました。暑さも増してきて、水分補給と体

調管理に十分注意しながら進めています。運動場では6年生がリレーをしていました。

テイクオーバーゾーンでのバトンパスは、いかにスピードを緩めず渡せるか!です。さすが6年

生です。がんばっていました。

体育館ではソーランの民舞を3年生が練習していました。先生の話をよく聞いて

リズムをとりながら右右左左・・と確認しがら踊っていました。

 

土曜参観・引き渡し訓練

5月18日(土)2時間目、3時間目の授業参観、その後、大災害や緊急事態が発生した際に児童

の引き渡しを確実に行うための訓練を行いました。多くの保護者の皆様にお越しいただき、あり

がとうございました。

3年生算数の授業です。課題に対して意見を出し合いながら学習を進めています。

5年生の防災学習です。状況に応じた行動について考えていました。

_

防災マップを見ながら班で話し合ったり、音楽においてもリズムの作成を行ったり

していました。また、ICT(タブレット)を効果的に活用し、対話をしながら、自分の考えを深

めた学習も進めています。

_

引き渡し訓練は、個人個人で時間がかかりますが、大事な訓練です。

ご理解ご協力いただきありがとうございました。

 

2年生 えんどう豆のさやむき

5月7日(火)えんどう豆のさやむきを2年生の児童がしてくれました。

学校全体で16kgもあります。4クラスで力を合わせました。食育の学習です。

明日の給食に出てくるので楽しみにしながら、近くのお友だちと仲良く活動していました。

5月8日(水)あった!ぼくのむいたマメ!給食に出てきた・・・

嬉しそうに話してくれた子もいました。豆の苦手な子もみんなと

一緒に食べていました。

火災避難訓練

5月2日(木)火災避難訓練をしました。避難経路の確認をしながら、もしも・・のための

「命を守る行動」をみんなで考えました。火災の時に出る煙を吸わないように、ハンカチなどで

口や鼻をおさえながら訓練に参加している子どもたちがたくさんいました。6年生は集合してか

らも静かに次の指示を待っていました。5年生も静かに待っていました。さすがです。

  さない

  しらない

  ゃべらない

  どらない

大勢で避難する時のルールも全体で確認しました。多くの子どもたちが覚えていました。

すばらしいです。

 

 

1年生 初めての給食

4月23日(火)1年生の給食がスタートしました。4時間目から準備が始まります。給食当番はは

りきっていました。

ボランティアとして保護者の方も手伝ってくださいました。大変助かりました。

本当にありがとうございました。

配膳もしっかりできました。熱いスープは大人がしました。

みんなで食べたスタミナチャーハンは、お肉たっぷり入っていて

とてもおいしかったです。

全国学力学習状況調査2日目

4月19日(金)全国学力・学習状況調査の2日目をむかえました。

今日は児童質問紙と呼ばれる生活面における調査でした。5時間目に行われました。

タブレットでQRコードを読み取ってから、回答し、文科省に送信するという調査のあり方も

ずいぶんと変わってきました。ICTを効果的に活用した調査でした。

 

全国学力・学習状況調査

4月17日(木)6年生が全国学力・学習状況調査を受けました。

国語と算数です。集中してどの子もがんばっていました。最高学年ともなるとぐっと成長を感じ

ます。普段とはちがう緊張感もありました。

運動場では多くの子どもたちが遊んでいます。でも時間がきたらどの子も遊びをやめて、

教室に戻っていきます。チャイムも鳴らないのに、すごいと思います。時計を見て行動すること

ができているのでしょう。

 

学び合い 助け合い やることしっかりと!

4月15日(月)5時間目の算数でした。5年生です。分からない問題を友達同士で教え合っていま

した。分からないことが言えるクラスっていいですね。

体育館では体力テストをしていました。6年生です。

「上体起こし」です。ペアで行っていました。1人で黙々とするのではなく、

声をかけ合って、学び合い、助け合って運動すると楽しいですよね。

しーーんとしていました。図書室で4年生が読書をしていました。本の世界に入って

楽しんでいました。

 

元気に50m走 3年生だ! 

4月12日(金)運動場で、3年生が50m走のタイムを測っていました。

子どもたち同士も応援している姿が見られ、ほっこりしました。

新学期が始まり、子どもたちも張り切っています。おもわずがんばれ!と応援してしまいま

した。

西の建物を工事するために、運動場のはしが、少し使えません。子どもたちにも気をつけるよう

に声をかけていますが、保護者の皆様、地域の皆様もお気をつけください。

1学期(夏休みも含む)の間は続く予定です。西門からの通路は確保されています。また、登下校

や運動会などの行事の時は作業を止めるなどして、安全にはしっかり努めていきます。

仮のスロープも設置しています。

おいしい 精道給食 はじまりはじまり 

新学期始めての給食です。子どもたちはとても楽しみにしていたかのように

準備もサッとして、もくもく、おいしそうに食べていました。

みんなと一緒に食べると美味しさも倍増します。作ってくださる給食室の先生にも感謝していた

だきましょう。

給食の食器がリニュアルしました。プラスチック製で軽くなりました。扱いやすく、誤って落と

してしまっても割れることはありません。

初日のオープニングメニューはドライカレー、あっさりピクルス、野菜スープ、牛乳、りんごゼ

リーです。「おいしい」と言いながらおかわりしている子がたくさんいました。

 

 

第152回 入学式

4月10日(水)10時から入学式が行われました。108名の子どもたちが入学しました。

6年生のお姉さん、お兄さんにやさしく、リードしてもらいながら、少し緊張しつつも、立派に

参加しました。

 

令和6年度(2024年度)着任式・始業式

4月8日(月)雨が降りそうでしたので体育館で、着任式・始業式をおこないました。

16人の先生方が着任しました。まだ来られていない教職員もいますが、新学期がスタートしまし

た。

新しい学年、クラスですごしました。

みんなが楽しいと思う学校に、みんなでしてほしいと思います。

楽しい黒板をみつけました。5年生です。

 

令和5年度修了式

本日は3学期最後の日、修了式を行いました。校歌を元気よく歌ったあと、校長先生の話をしっかり聞きました。続いて、学年代表児童がこの一年間、頑張ったことやこれからの目標について、発表しました。最後に生活の先生から、春休みの過ごし方について話がありました。

明日から春休みに入ります。健康・安全に気をつけて、充実した毎日を過ごしてください。4月8日(月)始業式には元気に登校してください。皆さんに会えること楽しみにしています。

保護者の皆さま、地域の皆さま、今年度も本校教育活動にご理解とご支援をくださり本当にありがとうございました。

卒業証書授与式

本日、第151回卒業証書授与式を行いました。96名の児童たちが卒業証書を胸に巣立っていきました。

卒業生のみなさん、これから広がる新しい世界で、自分を大切に、様々なことに挑戦して、豊かな人生を送ってください。いつまでも応援しています。

歓送式

今日は校舎内で歓送式を行いました。オープンスペースに在校生が並び、卒業生に感謝の拍手を送りました。明日はいよいよ第151回卒業証書授与式です。

今日の給食

今日の給食は

「ごはん、鮭のちゃんちゃん焼、白菜の即席づけ、姫路おでん、牛乳」です。

姫路おでんは2006年「姫路の食で町おこし」活動をしていた有志らが「姫路おでん」と命名しました。おでんに生姜醤油をかけて食べるのは、姫路市が生姜と醤油の生産地であったので、おでんに生姜と醤油をかける習慣がつながったのではないかと考えられています。地元の姫路おでんとは少し違いますが、給食風にアレンジしました。安西先生のおすすめ献立です。

6年生を送る会

「6年生を送る会」を運動場で行いました。この行事から、新児童会の皆さんが進めてくれました。お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、一緒にゲームをしたり、手作りのプレゼントを渡したり、リコーダーと歌の演奏をしたりしました。

一緒に楽しんだゲームは「かくれんぼ」です。6年生が校舎内のどこかに隠れて、1〜5年生が見つけに行きます。6年生は机の下に隠れたり、棚の後ろに隠れたり…上手に隠れていました。とても楽しい時間でした。

卒業イベント

6年生が体育館で卒業イベントを行いました。実行委員会の皆さんが進めてくれました。各グループの合奏発表では、友だちと協力して素敵な演奏を披露しました。有志による発表では、縄跳びやダンスが披露され、拍手喝采でした。心に残るイベントになりました。たくさんの保護者の皆様にもお越しいただき、ありがとうござしました。

おはなしやさん

教育ボランティアのおはなしやさんが、朝の読み聞かせに来てくださいました。いろんな本や紙芝居などを読んでくださり、子どもたちはとても興味深く聞き入っています。

おはなしやの皆さま、いつも本当にありがとうございます。

今日の給食

今日の給食は

「ごはん、味付けのり、鶏の照り焼き、ごんざ、あすか汁、牛乳」です。

今日の献立は奈良の郷土料理です。「権座」は神様を一緒に座って食べるという意味がある、とても縁起のいい料理です。1300年前の飛鳥時代に中国から牛乳が日本に伝わりました。その頃は鶏肉を入れた味噌味の料理に牛乳を入れて食べていたそうです。そのことから、味噌汁に牛乳を入れた料理を「あすか汁」と言います。土作先生おすすめの献立です。

5年生(家庭科)

大阪ガスの方に出張授業に来ていただきました。テーマは「暮らしを見直し、地球温暖化に向けて」です。二酸化炭素(CO2)削減量を意識し、「毎日続けられること」を話し合いました。今日から実践していってほしいです。

全校朝会

3月4日は、1年生から6年生まで全校生が揃う、今年度最後の全校朝会でした。

校長先生の話は、2月のある日の下校時、精道小学校の子どもが路上で倒れていたおばあさんを助けたという連絡が入ったという話でした。おばあさんを助けた子どもたちが前に出て、その時の様子を話してくれました。子どもたちだけで助けることは難しかったので、近くの大人に助けを求めたそうです。勇気ある素晴らしい行動に、表彰状と拍手を送りました。

その後、児童会新旧引き継ぎ会として、旧役員と新役員から挨拶がありました。旧役員の皆さん、楽しい行事などの企画・運営、お疲れ様でした。ありがとうございました。

新役員の皆さん、これからよろしくお願いします!

 

創立150周年記念公演

創立150周年記念公演として、スマイルサーカスに来ていただきました。次々と繰り広げられる演技がとても素晴らしく、拍手喝采!変面、ジャグリング、空中演技、アクロバットなどの演技を見ました。とても楽しい時間になりました。スマイルサーカスの皆様、ありがとうございました。

今日の給食

今日の給食は

「かつめし、和風ポトフ、チョコプリン、牛乳」です。

かつめしは柴田先生、大谷先生のおすすめの献立です。かつは、牛肉を使うのですが、給食では豚肉を使っています。ごはん、キャベツ、かつをのせて、ソースをかけて食べてくださいね。今日はバレンタインです。給食から愛を込めて、みんなのリクエストに選ばれた、チョコプリンです。

今日の給食

今日の給食は

「こめこパン、キッシュ、ハワイアンサラダ、ABCマカロニスープ、牛乳」です。

今日はリクエスト給食で選ばれた献立です。サラダ部門はハワイアンサラダ、スープ部門はABCマカロニスープでした。この2つは、4年間リクエストに選ばれています。ハワイアンサラダには、パイナップルが入っているので、食べやすいですよ。スープは小さなABCマカロニが入っていて、食べるときにアルファベットを探す楽しみもあります。

今日の給食

今日の給食は

「ごはん、鶏の手羽元の煮物、おひたし、さつま汁、伊予柑、牛乳」です。

今日の果物は伊予柑です。伊予柑は愛媛県で一番収穫されています。江戸時代に伊予の国(現在の愛媛県)で栽培されたことから、伊予柑と名付けらたと言われています。みかんの種類はいろいろあり、温州みかんや日本で一番大きいと言われている「はんぺいゆ」など100種類を超えると言われています。外の皮をむいて、中の薄皮もむいて食べてくださいね。上手に食べられるかな。