ブログ

学校ブログ

今日の給食(3月3日)

今日の給食は、

「パインパン、鶏のバーベキュー、インディアンサラダ、キャベツスープ、牛乳」です。

給食でよく使われるキャベツ。キャベツの旬は3シーズンあります。春キャベツ、冬キャベツ、夏キャベツ。時期によって、大きさ、葉の柔らかさ、味が違います。主な栄養はビタミンCです。風邪を予防する働きがあります。キャベツには、キャベジンという、薬に使われる栄養素があり、胃の調子を整える役割があります。スープにも栄養があるので、キャベツを食べられなくてもスープは飲んでくださいね。

今日の給食(3月2日)

今日の給食は

「菜の花ずし、やよい汁、甘酒ゼリー、牛乳」です。

3月3日はももの節句です。1日早い、ひな祭り献立です。ひな祭りには、女の子の健やかな成長を願って、ちらし寿司を食べます。春の訪れを喜び、華やかにお祝いしようという気持ちが込められています。デザートは新献立。甘酒を使ったゼリーです。いちごのソーズをかけて食べてください。

全校朝会

今日は、今年度最後の全校朝会でした。

新しい児童会役員の皆さんからの挨拶もありました。どうぞよろしくお願いします。

 

小学校ごっこ

来年度、入学する子どもたちが小学校ごっこに来てくれました!多目的室で、鉛筆の持ち方を教わって、線をなぞったり、学校探検をしたりしました。

4月から元気に小学校に来てくださいね!

今日の給食(2月22日)

今日の給食は

「ごはん、ししゃもの天ぷら、キャベツとささみの梅肉あえ、豚汁、牛乳」です。

ししゃもは北海道の南部の太平洋沿岸でしか取れない、日本固有の魚です。アイヌ民族の伝説には、アイヌの神様によって、柳の葉から作られたと言われていて、「柳の葉の魚」を意味するシュシュ・ハムに由来し、「柳葉魚」と書かれます。今日は天ぷらにしました。頭からそのまま食べられます。

6年生校外学習(京都)

京都御所をはじめ、京都の史跡を探索することにより、当時の生活や国の様子への関心を深め、建造物の素晴らしさを感じることができました。グループで協力して、計画をたてて、小学校生活のよき思い出になりました。

今日の給食

今日の給食は

「吉野鶏飯、鯖の竜田揚げ、五色なます、みぞれじる、牛乳」です。

「吉野鶏めし」は、大分市南部の吉野地区に伝わる家庭料理で、猟師が来客をもてなすために鶏肉を使って作ったのものが起源となっています。親戚が集まる際やおもてなしの席には、欠かすことのできない郷土の味として広まりました。

今日の給食(2月17日)

今日の給食は、

「米粉パン、ラザニア、コールスロー、大根のあっさりスープ、牛乳」です。

ラザニアは、イタリアの料理です。ミートソースとパスタ、、ホワイトソースを交互に重ねて、焼いたグラタンです。給食では、リボンパスタを使ってアレンジしています。

元気に過ごすには、苦手な物も食べて、栄養を摂ること、睡眠もしっかりとることが大切です。手洗いもしっかりしましょう。病気にかからないように、みなさんも心がけてくださいね。

今日の給食(2月16日)

今日の給食は

「ごはん、ひじきのふりかけ、鯨のこはく揚げ、小松菜ときのこの和風サラダ、赤だし、牛乳」です。

鯨のこはく揚げがおかず部門で一番に選ばれました。給食でしか食べられなのでが選ばれた理由なのか?鯨は昔の給食ではよく出ていました。今、給食で鯨を食べるということは、日本の食文化を知り、伝えることも大切です。

感謝の気持ちを込めて

給食室の先生方、いつもおいしい給食を作ってくださりありがとうございます。

各クラスから感謝の気持ちを込めて、メッセージやプレゼントを贈りました。

今日の給食

今日の給食は

「ごはん、花しゅうまい、もやしのピリ辛あえ、中華スープ、牛乳」です。

給食室にたくさんのプレゼント、メッセージをありがとう。給食室前に飾らせてもらいますね。ゆっくりをメッセージも見ますね。これからも美味しい給食、みんなが笑顔になれるように給食を作っていきたいと思います。今月の目標は「感謝して食べよう」です。あと、半月で2月は終わりです。感謝して食べることは命をいただくこと。苦手なものも少しでも食べることは感謝の気持ちにつながります。

今日の給食

今日の給食は

「ごはん、さわらのゆうあん焼き、切り干し大根の煮物、のっぺい汁、牛乳」です。

さわらのゆうあん焼きは、さわらを醤油、みりん、酒を合わせたタレに柚子の搾り汁を加え、さわらをこのタレに漬け込んでから焼いています。ゆうあん焼きの意味は、江戸時代の人で、北村幽庵が考えた料理から、この名前がついたと言われています。また、ゆずを使うことから、柚庵焼きともいわれます。

今日の給食

今日の給食は、

「雑穀ご飯、鶏手羽元のさっぱり煮、おひたし、味噌汁、りんご、牛乳」です。

給食でもよく使われる白菜。今日はスープに入っています。白菜はキャベツやブロッコリーと同じ仲間です。明治時代に中国から伝わりました。秋から冬が旬で、寒い地域でも育てられ、雪の中でも凍ることなく育ちます。特に冬の鍋料理には欠かすことができません。火を通すとかさが減り、たっぷり食べることができます。

今日の給食

今日の給食は

「コッペパン、ハンバーグ、ハワイアンサラダ、ABCマカロニスープ、牛乳」です。

今日はリクエスト給食で選ばれた献立です。サラダ部門はハワイアンサラダ、スープ部門はABCマカロニスープでした。この2つは3年間リクエストに選ばれています。ハワイアンサラダには、パイナップルが入っているので、サラダが苦手な人でも食べやすいです。スープは小さなABCマカロニが入っていて、食べる時にアルファベットを探す楽しみもあります。

音楽の学習(4年)

3階の和室から聞こえる美しい音…覗いてみると…

「見てて!ちょっと弾けるようになったよ!」きれいな音を聞かせてくれました。嬉しいことです。

 

校外学習(3年生)

バスに乗って、キッズプラザ大阪と大阪くらしの今昔館に行ってきました。キッズプラザ大阪では、科学や文化を遊びながら学びました。大阪くらしの今昔館では、昔の道具を実際に見て、昔のくらしに触れることができました。

創立150周年バッグデザインコンテスト

創立150周年を記念して、バッグを作ることになりました。バッグにプリントするデザインを募集しました。たくさんの応募、ありがとうございました。どれも素敵なデザインです!出来上がりが楽しみです!!

今日の給食

今日の給食は、

「きなこパン、キムチラーメン、中華あえ、牛乳」です。

リクエスト給食です。今日から部門毎に選ばれた、リクエスト給食が登場します。パン部門では、きなこパン。麺部門では、キムチラーメン。この二つは毎年選ばれています。きなこパンの甘さと、ピリッと辛いキムチラーメンの組み合わせです。今日は給食委員が残食調べをします。みんなで協力して、食缶をからにしてくださいね。後日、給食委員が表彰します。

今日の給食

今日の給食は、

「黒糖パン、オムレツ、トマトソース、茎わかめのサラダ、野菜スープ、牛乳」です。

わかめは海に生えています。今日は茎の部分を使って、サラダにしました。コリコリとした歯応えがあります。わかめは春が旬です。茎わかめの生は、今から4月頃までしか売られていません。

家庭科(5年)

5年生から始まった家庭科。針に糸を通すこと、玉結び、玉止めもとても上手になりました。ミシンの使い方も覚えました!今は、クッション作りに挑戦です。出来上がりが楽しみです!

今日の給食

今日の給食は、

「大豆ごはん、鰯の蒲焼き、野菜のゆずかあえ、けんちんじる、牛乳」です。

立春の前日に行われる節分の日。2月3日です。「鬼は外、服は内」と言いながら、豆まきをし、ひいらぎの木にいわしの頭をさして、玄関に飾る。これは、昔からの日本の行事です。鬼を病気や災いに例え、鬼は外で、病気や災いに会いませんように、そして、福は内、良いことでありますように。みんなが幸せでいられるようにと願いを込めています。

おかわりじゃんけん!たくさん食べて、元気に過ごしましょう!

今日の給食

今日の給食は、

「ドライカレー、シーザーサラダ、ポンカン、ミルクティー」です。

今日から給食週間です。今月の目標は「感謝して食べよう」です。安心して食事ができることを喜び、多くの人の苦労によって給食のできることに感謝しましょう。命をいただいていること。ありがとうの気持ちを込めて、「いただきます」「ごちそうさま」をしましょう。残さず食べることも大切です。

大縄跳び

体育の時間や休み時間に大縄跳びをしています。

「ハイッ!」「ハイッ!」の元気な掛け声が運動場に響き渡っています。

今日の給食

今日の給食は、

「玄米いりごはん、鮭のぴりっとジャン、ナムル、わかめスープ、牛乳」です。

先週の火曜日から寒くなってきて、雪も降りました。寒くても、雪を見て、元気に走り回っている姿をみると、みんな元気だなと思います。風邪など病気にならないようにするには、体を動かすことも大事です。それと、いろいろなものを食べる。特に野菜や果物には風邪予防になるビタミンという栄養素が含まれています。苦手なものもありますが、少しでも食べてくださいね。

図工展

図工展にお越しくださりありがとうございました。

この一年間で製作した中から自分で選んだ作品が体育館に勢揃いしました。

今年は、ご家族で鑑賞していただける時間を設定しました。限られた時間でしたが、たくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございました。

今日の給食

今日の給食は、

「ごはん、はたはたの唐揚げ、岩津ネギの和物、あんかけうどん、牛乳」です。

岩津ネギは朝来市で栽培されたネギだけが、「岩津ネギ」と呼ばれています。但馬の厳しい寒さの中で育った岩津ネギは香り、甘味、柔らかさがあります。今日はあえものにしました。はたはたは日本海で取れる魚です。漁獲量は日本で2番目に多いです。今日は兵庫県の食材は、玉ねぎ、はたはた、岩津ネギ、ささみ、ゆず、鶏肉、にんじん、白菜、葉ネギ、干し椎茸です。

今日の給食

今日の給食は

「コッペパン、根菜ゴロゴロオムレツ、ちりめんパリパリサラダ、レタススープ、牛乳」です。

全国学校給食週間は24日から30日です。それに合わせて、今週を地産地消週間にしました。芦屋市には畑がなく、地場産物はありませんが、兵庫県の食材を使った献立にしています。兵庫県は、2つの海に挟まれ、山も多く、食材が豊富です。兵庫県の食材を紹介します。卵、玉ねぎ、にんじん、蓮根、マッシュルーム、ベーコン、小松菜、わかめ、ちりめんじゃこ、レタス、鶏肉、干し椎茸を使っています。

今日の給食

今日の給食は、

「パインパン、マカロニサラダ、野菜たっぷりスープ、伊予柑、牛乳」です。

今日の果物はいよかんです。みかんよりも大きく、皮を剥いて食べます。いよかんは愛媛県で一番収穫されています。江戸時代に伊予の国(今の愛媛県)で栽培されていたことから、いよかんと名付けられたといわれています。みかんの種類はいろいろあり、17日に食べた温州みかんや、日本で一番大きいと言われている「ばんぺいゆ」など、100種類を超えると言われています。

今日の給食

今日の給食は

「ごはん、さわらの西京焼き、野菜のおかかあえ、いものこ汁、牛乳」です。

いものこ汁は秋田県や岩手県の郷土料理として、知られており、また、東北地方をはじめとする各地で食されています。秋田県では、里芋の親芋につく子芋や孫芋を「いものこ」といい、このいものこを主役に、鶏肉、きのこなどを入れた鍋を「いものこ汁」と言います。里芋の栽培は270年ほど前に、宮城県仙台地方から種をとり寄せて栽培が始まったと言われています。

今日の給食

今日の給食は

「フレンチトースト、ポークビーンズ、海藻サラダ、牛乳」です。

フレンチトーストは、卵、牛乳、砂糖、溶かしたバターを合わせて液に、食パンを浸してから、オーブンで焼きます。給食室は香ばしい香りが立ち込めていたので、給食室の外でもおいしそうな香りがしていたのではないでしょうか。ポークビーンズには、兵庫県の丹波篠山で採れた大豆を使っています。豆が苦手な人でも食べやすい味になっています。

震災献立

震災献立にしました。

「生姜ごはんのおむすび、豚汁、みかん、牛乳」です。

人々の支えになり、前を向くきっかけになったのが、炊き出しのおむすびと豚汁でした。食べ物を口にするということ以外に、つながりのない人たちが心配して、支えてくれている感謝の気持ちが被災者の心の支えとなりました。このような経験を経て、阪神淡路大震災が起こった1月17日は「おむすびの日」とされています。心と心を結んだことも忘れないでいたいです。

3学期が始まりました!

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

おかげさまで、無事に3学期がスタートしました。

笑顔いっぱい、元気いっぱいの3学期にしましょう!

体育館で書き初め大会もしました。

2学期終業式

本日、2学期の終業式を迎えることができました。新しいことに挑戦して、一回りも二回りも成長した子どもたちです。

明日から冬休みに入ります。健康に気をつけて、楽しく充実した時間を過ごしてください。3学期の始業式は1月10日(火)です。元気に登校してくださいね。

最後になりましたが、保護者のみなさま、地域のみなさまには、本校教育活動にご協力、ご支援を賜りありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください。

 

6年生my給食

今日は6年生のmy給食でした。栄養を考えて、自分でメニューを選びました。

給食台に並べられたお皿をみて、「うわ〜、おいしそう!!」とみんな、満面の笑みでした。

今日の給食

今日の給食は、

「三色丼、にゅうめん、かぼちゃのいとこ煮、ゆずゼリー、牛乳」です。

2学期最後の給食でした。おいしくいただきました。

6年 語り継ぐ会(震災学習)

6年生の子どもたちは、「なぜ、語り継ぐのか」「何をどう語り継ぐのか」を考えながら震災学習に取り組みました。精道小学校の代表として、5年生に伝えました。

今日の給食

今日の給食は、

「ごはん、しゅうまい、豆腐の中華スープ、もやしのピリ辛あえ、牛乳」です。

今日の給食

今日の給食は

「ご飯、回鍋肉、春雨スープ、フルーツきんとん、牛乳」です。

大人気の回鍋肉には野菜がたっぷり使っています。美味しさの秘訣は野菜を炒める前に茹でるなどして水気を切っておくことです。そうすることで水っぽくならず、おいしい味になります。隠し味にニンニク味噌、オイスターソースを使っています。ご飯がすすむ献立です。デザートはフルーツきんとんです。おせち料理に入っている「きんとん」は、商売繁盛、金運を願って食べられています。

今日の給食

今日の給食は

「コッペパン、ポテトオムレツ、トマトソース、マカロニサラダ、オニオンスープ、牛乳」です。

献立表の食品についている○は体を作る元になるものです。体を作る元は、骨、血、肉になるもの栄養素がたくさん入っています。例えば、牛乳は骨を作るカルシウムが多いです。肉、魚、卵は体の肉を作るタンパク質が多いです。

2年生あんしん教室

今日は、アルソックの方に来ていただき、自分の身を守るための方法を教えていただきました。みんな、真剣に聞いていました。

今日の給食

今日の給食は

「スタミナチャーハン、チョレギサラダ、スーミータン、ヨーグルト、牛乳」です。

今月の目標は「献立の内容を知ろう」です。食品には、栄養素の働きによって、色分けをしています。献立表に○は赤色、□は黄色、△は緑色とで印をつけています。献立表をみて、どんな働きがあって、どんな食品があるのか見てみてください。

今日の給食

今日の給食は

「餅むぎ入りご飯、五目ビーフン、鯖の香味ソース、サンラータン、牛乳」です。

鯖の香味ソースはねぎ、ニンニク、生姜が入っています。少しの量で香りが強い野菜を香草といい、薬味とも言います。魚や肉の旨みを消したり、消化しやすくする役割があります。ハーブが香草になります。生姜やニンニクは体を温める効果もあります。料理のアクセントや隠し味によく使われます。給食でもよく使います。

今日の給食

今日の給食は

「赤飯、鶏肉のあられ揚げ、白ネギの柚辛子あえ、ごしき汁、アイスクリーム、牛乳」です。

今日は精道小学校の創立150周年記念式典が開かれました。9月10日が創立記念日ですが、今日の式典に合わせて、お祝い献立にしました。赤飯にして、デザートはアイスクリームです。

音楽参観

今日は、高学年(4、5、6年生)の音楽参観をしました。さすが!高学年です。みんなの心を一つにして、素晴らしい演奏でした。保護者の皆様、ご参観くださりありがとうございました。

6年 震災学習

芦屋市立打出浜小学校の永田先生に来ていただき、震災当時のことについて、とても貴重なお話をいただきました。子どもたちへ、あたたかいメッセージもいただきました。ありがとうございました。